
2015年02月17日 (火) | 編集 |
観ても観ても減らないのは嬉しいこと…かも?
「バレエに生きる〜パリ・オペラ座のふたり〜(Une vie de ballets/11)」
パリ・オペラ座の振付師として60年以上活躍しているピエール・ラコットと、
彼の妻で元エトワールのギレーヌ・テスマーの半生を追ったドキュメンタリー。
二人のインタビューを入れながらも過去のバレエ作品、バレエ映画が見所ね。
「エリザベス(Elizabeth/98)」
随分前に観たけれど、続編も観る為に再鑑賞。まあ、ほとんど忘れてたり…
エリザベスを憎むメアリ女王がちと醜く描かれ過ぎかなーとは思ったり。
必死に説得する為の練習したりする不安感のある姿とかがよいよね。
「エリザベス:ゴールデン・エイジ(Elizabeth: The Golden Age/07)」
エリザベス女王黄金期と言われる頃を描いた続編。歴史的にもドラマ的にも、
盛り上がりはスペインの無敵艦隊を破ったところになるのかな。
ロマンスあり、明確な悪役もおりつつも、女王としての強さを感じさせる
ケイト・ブランシェットの佇まいと雰囲気がやはり全体を締めるね。
「名探偵ゴッドアイ(盲探/13)」
ジョニー・トー監督、アンディ・ラウ主演の盲目の探偵の映画。
てっきりノワール風だと思ってたら、盲目探偵と女性刑事のバディコメディ。
探偵ジョンストンは自己中で怒りっぽくて食べてばっかりで一目惚れ女性に、
わくわくしたりと、マンガっぽいキャラで面白かった(笑)
トンでも設定でサミー・チェンがかーなり身体を張っててすごかったな。
「愛情物語(84)」
ミュージカル出演を目指す女の子があしながおじさんを探し…なんて話だっけ?
と思って録画してみたら記憶しているのは「早春物語」の方だった。
実際、原田知世は同時期に舞台で「あしながおじさん」主演してたんだね。
映画二本目でダンスも踊れるおかげか、ダンスシーンが長ーい、ははは。
アメリカン入れ過ぎ感もあるけど、西へのロードムービーでもあるね。
「裏切りのサーカス(Tinker Tailor Soldier Spy/11)」
「一度観ただけでは分からない」という映画と聞いていたので、
細かに解説してくださってるネットサイトを眺めながら観てしまった。
うん、それを観ながらでなければ「ええと、つまり裏切者は…だったのね?」
程度の認識で観終えただろうなあ。ラストの〆方が曲とのコラボで見事!
「仕立て屋の恋(Monsieur Hire/89)」
邦題と主人公の服装から20世紀初頭くらいの話だと思っていたらほぼ現代だった。
向かいの女の部屋を覗き見ることだけに楽しみを持つ嫌われ者の中年男の悲劇…
死体から始まるミステリな面もあり、名もない刑事がそれらの傍観者になる。
二十日鼠ちゃんとの触れ合いと最後がなんとも寂しかったな…
「虹を掴む男(The Secret Life of Walter Mitty/47)」
「LIFE!」の元映画ということで先に。ダニー・ケイの芸達者ぶりが楽しめる、
白昼夢ばかり見ているマザコン男がある時本当の事件に巻き込まれるコメディ。
勤めている雑誌社が当時のいかにもな大衆ものを扱ってて面白かったなあ。
ボリス・カーロフはそのまま見てもフランケンシュタインを思いだせた、おお。
「LIFE!(The Secret Life of Walter Mitty/13)」
失敗しました、吹替で観てしまった…主役一人の吹替が無感動なだけで、
こんなに全体的にトーンダウンさせられるとは。雑誌LIFEの舞台設定といい、
元映画とは違い、実際に一人で冒険に出てしまう経緯といい、うまくできてる。
ダニー・ケイ並みの顔芸ができそなベン・スティラーが顔芸なしに見せてくれる…
んだけど、平坦に見えちゃうんだなあ。景色が素晴らしくラスト表紙もよかった。
「マラヴィータ(The Family/Malavita/13)」
リュック・ベッソン脚本監督、製作総指がマーティン・スコセッシ、出演が
ロバート・デ・ニーロ、ミシェル・ファイファー、トミー・リー・ジョーンズ…と、
大御所の名前が並びつつ、かなり気楽に観れるクライム・ファミリー・コメディ。
証人保護プログラムでフランスに引っ越してきたマフィア一家は、やっぱり、
それぞに一癖あって…という。面白かった。しっかし人はバンバン死んだなあ。
先週は、10Movie(Total 31)。
また雪が降りそうな…

「えー…」

「まあ、ぬくぬくしてるから…」

「いいけどにゃ…」
この記事へのコメント
10本って、見すぎでしょ~!
「LIFE !」は良かったですよう! マリリンも出てるし。関西弁の吹き替えは大不評だったようで。たぶんリメイクはスティラーが真面目ですよね。ダニー・ケイと比べちゃいけないっす。
「サーカス」は、フツーに見ていて、わけわからんうえに、つまんないのは認めません。
我が家は「ミニミニ大作戦」「ザ・イースト」「サイド・エフェクト」「初春狸御殿」「ライラの冒険 黄金の羅針盤」の5本、計15本にゃ!
「LIFE !」は良かったですよう! マリリンも出てるし。関西弁の吹き替えは大不評だったようで。たぶんリメイクはスティラーが真面目ですよね。ダニー・ケイと比べちゃいけないっす。
「サーカス」は、フツーに見ていて、わけわからんうえに、つまんないのは認めません。
我が家は「ミニミニ大作戦」「ザ・イースト」「サイド・エフェクト」「初春狸御殿」「ライラの冒険 黄金の羅針盤」の5本、計15本にゃ!
2015/02/18(水) 09:11:33 | URL | ボー #0M.lfYJ.[ 編集]
何とか雪は降らないで済みそうな・・・
やっぱりてんちゃんがぽっちゃり~
顔の両側にボディーがこんなにはみ出でるよ~
やっぱりてんちゃんがぽっちゃり~
顔の両側にボディーがこんなにはみ出でるよ~
2015/02/18(水) 17:04:49 | URL | おくにゃん #-[ 編集]
1週間で10本って…そんなに見れるんですね。
今回の雪も積もらなくて安心しました。でもまだ油断できないんですよね。3月に大雪なんて事もありましたから。積もった時にはまりちゃんに雪を食べていただきましょうか。
今回の雪も積もらなくて安心しました。でもまだ油断できないんですよね。3月に大雪なんて事もありましたから。積もった時にはまりちゃんに雪を食べていただきましょうか。
2015/02/19(木) 10:28:40 | URL | たけし #sBveMxbI[ 編集]
>ボーさん
ぎゅぎゅ〜と観てしまいましたw
「LIFE!」はいつか字幕で観直したいなあ…と思ってしまいました。
「サーカス」はうはは、ほんと、普通に観たら「…?」な時間だったなあ(笑)
再びダブルスコア?!
>おくにゃんさん
雪は降らなくてよかったです〜これから暖かくなってくるといいな。
てんちゃん、あらゆる所がむちむちです(笑)
>たけしさん
家から出ずに観続けたら、結構いきました…
今週はドラマを一生懸命観てたので、映画は進まなそうです。
3月で雪ってありましたっけ?!ひー!
ぎゅぎゅ〜と観てしまいましたw
「LIFE!」はいつか字幕で観直したいなあ…と思ってしまいました。
「サーカス」はうはは、ほんと、普通に観たら「…?」な時間だったなあ(笑)
再びダブルスコア?!
>おくにゃんさん
雪は降らなくてよかったです〜これから暖かくなってくるといいな。
てんちゃん、あらゆる所がむちむちです(笑)
>たけしさん
家から出ずに観続けたら、結構いきました…
今週はドラマを一生懸命観てたので、映画は進まなそうです。
3月で雪ってありましたっけ?!ひー!
2015/02/22(日) 20:20:35 | URL | まお #wMURzdEY[ 編集]
「虹を掴む」というのは、夢見る、ということにゃったか?
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
うん、ワケわからんわ。
2015/02/18(水) 09:03:06 | 或る日の出来事
これは、すんばらしかったですね!
2015/02/18(水) 09:04:01 | 或る日の出来事
「LIFE !」が本作のリメイクとのことだが、内容は全く違った。
2015/04/29(水) 20:15:52 | 或る日の出来事
| ホーム |