
2020年10月31日 (土) | 編集 |

2020年10月29日 (木) | 編集 |
とうとう入口フェンスから、
廊下に出るジャンプをするようになってしまった…
慌ててフェンスを倍にして増強しました。

突っ張り棒やマグネットも駆使して、
扉として使えるようにうあが作ってくれました。

「ぴょん!」
もう1枚上に増強する日も近そうだなあ。
昨日置いたキャットタワーは気に入ってくれたらしく。

「これ、いいにゃね」
早速、中に入って寝てたり。

「にゅー」
下から一気に上までよじ登ったり!

「そのくらいもう軽々にゃ」
2ヶ月子猫、すごいなあ…

「ぽ?」
そんなんで今日も2階でバタバタ。

「また2階に行ってるにゃ…」
まあまあ。
らむちゃんの邪魔をしないようにと、
人間も必死なのよ。

「てんの所は大丈夫…?」
そ、そのうち、顔をのぞかせたらごめんよ!

2020年10月28日 (水) | 編集 |
無事に生後2ヶ月を迎えました♪

「ぽ?」
ようやく過去に触れてきた子猫サイズ(マリやらむ)になり、
離乳も進んできて、日々の育児への不安が減ってきました。

よく食べ、よく遊び、毎日元気に過ごしてくれてますにゃ。
比較できるかなー?と、
1ヶ月ちょっと前の写真と今日の写真。

↑あんまりうまく撮れてないけどw
手足やしっぽも細くて肉球も頼りない感じ。
両手でちょうど収まる感じね。

↑手足もしっぽもりっぱになって肉球も立派な小豆に!
ひざに乗せられるくらいになったね。

↑黒猫マスコットと。
手足としっぽの太さはマスコットに負けてるなー。

↑マスコットの3倍くらいになった?
2ヶ月の記念という訳ではないけども、
1階に置いておいたキャットタワーを持ってきました。

おーにゃんがいた頃から使ってるタワー!!

いろんな猫の匂いがするだろうけど使ってねー。
そして今日はホットカーペットを買い替えました。
ぽーの部屋に買った物は、6時間ごとに切れてしまうものだったのよね…

「そういえば朝は冷めてる所があるにゃ…」
まあ一応連続使用できるミニサイズは置いてるんだけど、
温度調節ができないので低温火傷しそうで心配なのよね。
そして、1階でらむが使っているものもそう。
6時間ごとにスイッチを入れ忘れると(特に夜)、
可哀そうだし、らむは機嫌悪くなるし。

「ぬくぬくが切れるなんて許せないにゃ…」
てんちゃん用に去年買った1畳カーペットが、
温度調節と連続使用できるもので便利だったんだけど、
同じものを近くの店で見つけた!

「てんのはずっと切れないよー」
三匹分のホットカーペット管理の利便性を考えるとこれが一番だねと、
早速買って付け替えました。
らむの使ってたのは8年ものだったしね。
最近は猫の物ばっかり買って、自分たちの物は捨てる日々だなー(笑)

2020年10月27日 (火) | 編集 |
今日は窓に柵を付けました。
突っ張り棒とダイソーの格子ネットを組み合わせて。

「何にゃ…?」
将来的に網戸を蹴破ってしまう可能性を考えて脱走防止にね。
ここから落ちちゃったら大変!(汗)

「ぽー、そんなことしないにゃ」
今は身体が小さいから大丈夫だろうけど、
もっと大きくなって暴れたりしたら網戸が外れたりもありそうだからね。

「ぽー、おとなしいにゃ」
いやいやいや…(汗)
なんでこんなに元気なの?!
こんなにびゅんびゅん素早く動けるの?!
こんなところまで行っちゃうのー?!
という毎日だからね…

↑飛びかかる2秒前。
だっこなんてほぼできないもんね…

「ムリヤリ抱っこされたにゃ…」
でもまあらむも昔は抱っこ好きじゃなかったよね。
ようやく抱っこできるようになったのは、
10歳過ぎたくらいだったかなー?

「今は大好き…」
てんは抱っこは無理だけど、
くっつくのは好きになったね。

「うむ…」

2020年10月26日 (月) | 編集 |
首輪のサイズを変えるついでに、
色も変えてみちゃいました。
黄色!

「ぽ?」
黒に映えるね…
「注意危険」な色だね…

「そうかにゃ?」
相変わらず私の手は迷わず噛むもんなー。

「かぷー」
うあの手は噛まないのよね。

「……」
既に相手をしっかり見分けております。
今日はようやく水をちまちま飲んでくれるようになった!

ミルク飲みも減ってきました。
無事に離乳できそうでホッ。
最近、二階に行く時間(ぽーのご飯の時間)に、
うあを引き止めるようになったらむちゃん。

「らむは察しているのにゃ…」
モニタカメラを置いているので、
「うあが来るかな」と待ってる姿が映るようになり、
前よりも適度に来てもらえるようになったてんちゃん。

「最近タイミングがいいにゃ…」

2020年10月25日 (日) | 編集 |

2020年10月24日 (土) | 編集 |
今日はお天気よかったねえ。

「ぽかぽかー」
立ち上がるとなかなかの高さになってきた。

窓の下はぽーが落ちてたところだけど、
上には家の隙間から青空も。

「お空?」
目が開く前からずっと室内で育てられたから、
お空は知らないかもねえ。
今日はケージの中で寝てる姿を見て、
「でかっ」と思ってしまった。

1ヶ月ちょっと前に家に来た時は、
ほんとに小さかったからなあ…

「ぴ…」
ミルクを飲む顔も雄々しくなったねえ。
女の子なんだけどねえ…

「ごきゅっ」
今のご飯はミルクとウェットフードとドライフードの三つ揃え状態。
素直にウェットやドライを食べてるから「もう飲まないかな?」と思うと、
次にはどちらにも興味を示さずミルクを欲しがるので用意してしまう。
まあまだ買った分があるからいいけどさ。

「その時の気分なのにゃー」
一方、うあに甘々な2匹は。

「うあの腕、ぎゅっ」

「うあの懐でまったり…」

2020年10月23日 (金) | 編集 |

2020年10月22日 (木) | 編集 |

2020年10月21日 (水) | 編集 |

2020年10月20日 (火) | 編集 |
日々成長のぽーちゃん。

三週間前はやっと抱えていたプーさんを…

今日はくわえて走って蹴りまくっていた。

「うりゃー!」
まだまだ小さいけれど…

なんだかんだと900g を超えて、
キッチンスケールでの体重測定も難しくなってきた。
最初は90gだったから、もう10倍だね!

ひょいひょい高いところにも行けるようになって、
今日はとうとう窓際やタンスの上で寝るようになってた。

「うにゃ…」(↑寝起き)
安全に登れるケージを作ってあげたいが(買ってある)、
家具を粗大ごみに出すまでちょっと作れそうにない。
粗大ごみ混んでるらしく、最速で来月の2週目くらいなんだよね。
まあ、今ある家具の上を行けるようにしたから大丈夫か…
てか、まだ二ヶ月にならないのにこんなに行動範囲が広くなるとは…
子猫の成長、早いなあ。
今日は天気よかったねー。

「窓際で爪とぐにゃー!」

「今日は日差しがあるにゃー」

2020年10月19日 (月) | 編集 |
ぽーの部屋の布ケージの隣に、
1階に置いていたミニタワーと、
コタツとして使える木の台を買ったので、
タオルなどを被せて置いてみました。

早速よじ登ったり。

潜む拠点にしておもちゃを引き込んだり。

横でほけーっと寝てたりしてましたにゃ。

下はホットカーペットだから、ほかほか。
気に入ってくれたようで何より。
首の辺りが白いなあと思ってたけど、
(今は首輪であんまり見えないかな)
お腹も結構白いけが目立ってきたね。

そしてご飯はミルク率が減ってきて、
買ってきたフードも報われそう。

持ってるのめんどくなって、ネズミに代行してもらった(笑)
てんちゃんのコタツは同じ木の台なのよね。

「寒くなったら入るにゃ。」
らむは…

「ん?」
そういえはらむは身体が大きめなので、
折畳みのミニテーブル(木台より広い)にしたんだったね。

2020年10月18日 (日) | 編集 |
今日はぽーの部屋のモニタカメラが扉を閉めても電波が途切れないように、
うあが壁に穴を開けてLANケーブルを一階から引いてくれました!

電気屋さん並の工事、ありがとー!お疲れさま!

そして今日は朝から毎回ちゃんとご飯を食べてくれた…!
毎回お皿を手で持ってあげた状態でだけど。
なので今回続けて食べたフードをまとめ買いしてきた。
どうか飽きませんように。
そしてうあの事は噛まないのに、
(最初に威嚇したらその後は噛まなくなった)
私のことはかぷかぷ噛むぽーちゃんです。
「かーっ!」と威嚇しても、遊び相手認定なのか?
ほとんど怯まずにすぎに襲ってくる…(泣)
悪顔一覧。

「かぷっ」

「うがー!」

「がじがじ…」
服の上からならまだましだけど、
直に噛まれると小さい牙が痛い痛い。
爪は病院で切ってもらったばかりなので、まだ影響少ないけれど…
今日もいっぱい噛まれたよ。
今後が怖いよ(T.T)
てんはうるさいのに慣れてきてくれたかなー。

「今日もなんか工事みたいのしてたにゃ…」
らむは一階で作業中はもぐって出て来ず。
ぽーのひげは黒いなあ…
そういえばらむも黒いのあったなあ…と、
紙を下にして写真に撮ってみた。

「何してるにゃ」
左右に一本づつありますv

2020年10月17日 (土) | 編集 |
昨夜はワクチンの影響か、
最初は走り回っていたものの、
その後はあまり食欲も出ずに、ぽやーんと寝ていた。

「ぽやん…」
そのお陰か?
いつも暴れるひざの上でもおとなしくしてた。

ちいちゃいふわふわ、かわゆいなあ。
そして目下の問題のご飯。
なんと下に置いたらぷいっと食べなかったのに、
手で皿を持ってあげたら食べた…!

それでもやはり気分でない味は、
(その時によって変わる;)
皿も持ってあげても食べないんだけどね。
今日は新しくミルク缶を買ったよ…

「ミルク好きにゃ」
それにしてもまた昨日より行ける所が増えた。

「まだまだぽーの行ける冒険場所がいっぱいにゃ!」
…と言われているようで、片づけたつもりでも、
更に片づけなければいけないと痛感している日々です…
今日はダイソーでらむっぽいお昼寝クッションを買ってしまったv

「……」

「らむとは似てないにゃ」
まあまあ、一応茶トラ猫柄ということで。
マフみたいに中に手が入れられるので、
冬の手の冷たさ対策に嬉しいのにゃ。
てんちゃんは隣がバタバタしていても、
うあにぴったりくっついていれば満足顔。

「むふん…」

2020年10月16日 (金) | 編集 |
今日はぽーちゃんの初めてのワクチン接種です。

段々とキャリーの中で不安げに「みゃー…」と鳴いたり、
診察台でふるふる震えるようになってきた。

でも無事にワクチン接種終了!
体重も820g!
次は一ヶ月後のワクチンだね。

遊ぶ時間が増えたので疲れて、
少し抱っこもできるようになったのはいいけれど…

身体能力は毎日成長!
足場があればタンスにもよじ登るようになってきた…

入口のフェンスももうすぐ突破しそうなので、
明日辺り扉の柵を新しくせねば…と思っていたんだけど。
なんと、あっさりと突破してしまった!(汗)
夕方のご飯を持っていったら階段の上の廊下を、
「?」って顔で歩いてたー!!

慌てて家にある一番大きい段ボールで入口をふさぐ。
さすがにこれでまた数日は大丈夫そう。
カメラやケージや足場になりそうなもののレイアウトを、
ばたばたと変更する夜になってしまったよ。
本当に毎日、身体能力と行きたい場所が進化していくね…
一ヶ月半でこんなに行く所が増えるとはすごいぞ…

「猫だもん!」
てんちゃんのところは突撃しなかったかな?

「なんか…黒いのが廊下を歩いてたような…」

「なんかキャリーに入ってた?」
らむは一階でキャリーだけ遠目で見たかな。

2020年10月15日 (木) | 編集 |
今までは人間が行った時以外は、
布ケージの中で暮らしていてもらったんだけど、
そろそろ部屋の片づけも進んできたし、
本猫も結構しっかりしてきたので、
人間がいない時間もケージを開放してみました。
(心配なのでモニタカメラは必須だけど;)

「今日はなんだか違う…?」
猫飼いの amazon 箱と言えば…の Nyamazon 箱も作ってみたよ。

大きいトイレに砂を入れたら、
即入ってトイレをして、
その後はその中でざくざく走りまくって遊んだり。
(外に落とした砂でまた遊ぶ)

「うひゃー!」
ゴミ箱に潜んでみたり。

「うぴ!」
高い所に足場ジャンプで(!)登ったり。

「登頂!」
好きなだけ走り回って遊んでから寝たせいか、
最近はすっかり人間の足音で起きて待ってたのに、
のびーんとした寝起きが見れたよ。

「ほえ…」

そしてケージから出て初めて寝てた場所は、
潜り込むこともなく、部屋のど真ん中。
なんとなく大物感(笑)
ちなみにご飯はまだ迷走中。
試しに出したドライを食べてみたり、
またミルクしか飲まなかったり。
一喜一憂の飼い主なのであった…
今日はずいぶん涼しくなったので、他の二匹も。

「こたつでほかほかにゃ」

「うあのお腹の上でほこほこにゃ」

2020年10月14日 (水) | 編集 |
ぽーちゃんのミルクを飲む率が復活中。

「ミルクさいこー」
今は一日4回あげてるんだけど、
今日はもう3回は毎回ミルク、離乳食に口を付けたのは1回(半分)。

「ごきゅごきゅっ」
超真剣な顔で一気飲みしてます。
うーん、マリちゃんもらむちゃんも最初からドライや缶詰を食べていたよな…
…とらむちゃんの写真を見返すと。

最初の面会に行った病院でも既にドライフードと水だったね。

だから家に来てからも特に苦労はなかったんだよなあ。
ぽーちゃんも既にこの頃のらむくらいの大きさになっているはずなんだけど;

でもまあ、何も口にしないとかではないし、
トイレもしっかり、うんちも毎日してるし、
下痢や嘔吐もなく、体重も増えてる。
(暴れるので体重は測りにくくなってるけど;)

元気すぎるくらい元気に遊んでもいるし、
哺乳瓶ミルクなら必ず飲むので、
しばらくは離乳食とミルクを用意するしかないね。

「ぴ?」
その内、ちゃんと食べておくれよ…
らむも保護された最初はミルク飲んでたのかしら?

「覚えてないにゃー」
てんちゃんはきっとお母さんのお乳で育ったんだね。

「まあ、覚えてないけどにゃ」

2020年10月13日 (火) | 編集 |
ぽーちゃんの首輪を新しくしました。

「きゅ?」
前のはボリュームもあったし色も可愛かったんだけど、
ゴムの締めつけがきつそうに見えてしまい、
軽そうな首輪を探していたのです。

12色入りのマジックテープタイプのを買ってみました。
(絶対使わなそうな色もあるけどw)
付いてた鈴は大きすぎたので、ダイソーで小さい鈴を買って交換。
長さも調節しやすいので良い感じです。
とにかく鈴を付けていてくれないと危ない危ない。
日々、動きが早くなっております。

そしてご飯は離乳食をひと目でぷいっとする確率が増えてきた(汗)
ミルクをお皿に出してもたいした量を飲まないので、
結局、哺乳瓶でごくごく飲ませている(これはめちゃ飲む)。今日は2回。
フードは3回分くらい無駄にしたよ…
そしてそして今日は、先週予定だった、
てんちゃんとぽーちゃんの部屋のエアコン交換工事!
晴れてよかったけど、バタバタしてたら暑いくらいだったな。
てんちゃんとぽーちゃんは寝室に。

ぽーはケージのまま移動してもらったので、
「?」という感じながらもおとなしかったけど。

てんはいろいろびっくりさせてしまい、
おしっこもらしちゃったね…ごめんよ。
らむは一階でもぐってたから平気だったね。

「なんかバタバタうるさかったけどにゃ」
ともかくこれで二部屋の空調は安心!
今までのエアコンぐらい長生きしてくれますように。

2020年10月12日 (月) | 編集 |
今日も片づけを進めつつ。

懐かしい手作りの鞠も出てきたり。
こういうのと黒猫、似合うねえ。

ご飯もよく食べてくれる。
けど、食べたくないものは一口も食べない!
今朝のご飯(昨日までと同じ)もぷいっと食べなくて、
あたふたと違うパウチを開けるもそれもダメ。
最後に哺乳瓶にミルクを作ったら真剣な顔で50ccを一気飲みしたよ…
まだまだミルクが好きなんだねえ。

よく遊んでもいます。
悪い顔してるなー。

毛を逆立ててることも多し。
興奮したり、威嚇したり、びっくりしたり。
そしてこのちっちゃいカリカリの身体でぴんぴん毛を逆立ててる姿、
何かで見たなあ、と思ったら思い出した。

そうそう「こねこのぴっち」!
昔、大好きでボロボロの図書館の絵本を何度も見返してた。
大人になって懐かしくて買ったのを久しぶりに出した。
黒猫だったかな?と思ったけど、ハチ割れ猫でしたね。
(当時はハチ割れ猫飼ってたから感情移入してたかw)
でもこの↓シーンが印象的で…

ほんと、こんな感じ(笑)
今日はてんちゃんもひと仕事。
爪切り大嫌いで前回(数年前…)の爪切りは病院で切ってもらった。
今回は爪の尖った足で耳を掻いて、血が出てしまったので爪切りを決行。
うあと二人でいろんな爪切り動画を見て、
洗濯ネットとタオルと二人がかりでなんとか足の爪を切れたよ…!
うあが数年前からネットに入れるのに慣れさせてくれたお陰かな、
よかったよかった。

「やられたにゃ……」
らむちゃんも爪切り大嫌いだったけど、
おひざや抱っこが増えたら、
段々と抱っこ中に切っても平気になってきたね。

「らむは良い子だからにゃ…」
まあ、自分で手入れしなくなったせいかもしれないw
マリちゃんも晩年は爪を切らせてくれたなあ。

2020年10月11日 (日) | 編集 |

2020年10月10日 (土) | 編集 |
今日は寒い雨がじゃかじゃかと降る日でした。
長袖とか冬のスリッパとか慌てて出したよ。
にゃん達もそれぞれのホットカーペットでぬくぬくしてましたにゃ。

ぽーちゃんはブラックスモーク(黒トラ)かも…と知ったら、
もう黒猫には見えなくなってきたぞ。
ほんと縞模様も結構見えるもんね。

ご飯を食べると700gくらいになって、片手でもずっしりになってきた。
らむは我が家に来て一週間後に行った病院で測った時に750gだったので、
今はらむが来た時と同じくらいの大きさかも?!

…と、うあが手に乗せた写真を。
格好のせいかもしれないけど、ぽーの方がでかく見えるなw

今日はドライも出してみた!
けど、匂いを嗅いだだけだった…

ウェットフードも既に好みがあるらしく、
気に入らないと、手でカシカシする。
(魚系が好きかと思ったけどチキン系を今はお気に入り…)
「もうお腹いっぱい」も同じくカシカシして折りコンを降りる。
一ヶ月弱でずいぶんとしっかり猫してるなあ。
そして飼い主が行くご飯の時と遊ぶ時以外はケージで寝てるせいか、
ケージから出てる時は、元気いっぱいで全く寝そうな様子がない。
(トイレもケージに閉じこめないとしない)
なので今のところはモニタカメラで見る姿で寝姿は楽しんでます。

真っ暗でも結構映ってるので有難いカメラv
ちょっと心配だったらむちゃんは、
うあにいつも以上にわがままを聞いてもらっている内に、
元気も食欲も戻ってきました。ほっ。

「わがままが養分なのにゃー!」
てんはいつも通りね。
よいこよいこ。

「隣がうるさくなったけどにゃー」

2020年10月09日 (金) | 編集 |
一日中寒い雨が降る日でしたが、一週間ぶりの病院です。

なんだか先週と同じような顔してるねえ。
やっぱり違うところに行く不安はあるみたい。
爪を切ってもらう時もちょっとふるふるしていた。

体重は680g!
そして「男の子かなあ…」という予想だったんだけど、
今日は「…女の子だね」と判明した(笑)

それに加えて「真っ黒じゃないかも」と。
確かに黒猫にしては白っぽい毛が多いし、
縞模様みたいのも見えるのよね。
もしかしたらブラックスモークのような感じなのかな。
育ったらどんな柄になるのやら。

そしてうあの手は噛まないけど、私の手は噛む…
私よりうあに懐いてる感じがすると思ったけど女の子なら納得…

食欲もどんどん出てきて、
お皿に出すとほぼ完食するようになってきたね。

ちゅーるは今日も食べたにゃ。
今日はてんちゃんにもこたつを作り…

「ほこほこ…」
らむちゃんもぬくぬくと寝てます。

「寒いにゃり」
実は先日までは、
「少しづつ会わせて子猫に慣れてもらった方がいいのか…」と悩んでいた。
ネットのいろいろな記事を読むと、
「老猫と子猫も一緒がいい。数日から半年で慣れる」
などと書かれている意見も多かったので。
でも。
「もしかしたららむちゃんは一日でも拒否反応で体調崩すかも。
そんなの人間の方が神経が参る!無理だ…!」という考えに至り、
慣れてもらおうかという考えはスパッと捨てました。
(てんちゃんはは無理に会わせなければ大丈夫そう)
らむちゃん、先日は一日で一気に弱ったこともあったしね…
実は今週寒くなってから食が細くなってきていて、またちょっと心配なのだ。
なので尚更、我が家は三匹の分断生活で行こうという決心がつきました。
私の部屋をぽーちゃんのパラダイスにできるようにがんばるぞっと。

2020年10月08日 (木) | 編集 |
今日のぽーちゃんはいっぱい遊びました。

「うぴ!」
てんとぽーの部屋のエアコンは既に20年越えの製品。
なんとか使えていたんだけど、ぽーの部屋の方が怪しくなってきた。
ので、ぽーが小さい内に(閉じこめやすい内に)エアコンを買い替えることにしました。

そんなんで今日は工事予定日。
エアコン周りの荷物をどけて、
工事の人が来るまで、ぽーちゃんは走り放題で走りまくっていた。
そのおかげか、ちょっと疲れた頃のおとなしい写真が撮れたv

おひざの上〜でも寝たりはしないのにゃ。

「ぽやん…」
そのせいもあるのか、
ご飯じゃない時間なのに、
「お腹空いた!」とアピールしてたので…
(ご飯の時は折りコンの上で食べてるので、
お腹空いたらここ!って顔で上がっている)

たまたま買ってみたばかりの子猫ちゅーるをあげてみた。
そしたら、食べる食べる!
一本食べきった。
うーん、すごいな、ちゅーる。
ちなみにエアコンは工事の人が来たら、
買った種類が家の部屋に付けられないことが分かって、
(今のエアコンサイズはでかいのがほとんどなのね…)
慌てて買い直し&工事も来週に仕切り直しになりました。
てんは工事の人が下見に来たら慌てて寝室に逃げ込み。
(とりあえず見る段階だったので、てんの避難が遅れてしまった;)

「知らない人が来たのにゃ」
後でちゅーるあげたにゃ。
らむちゃんはもぐって寝てたので平気だったね。
ちゅーるより、うあのおひざの方が好きならむちゃん。

「早く食べ終わってにゃー!」

「ぽーはまた走り回りたいにゃ!」
うう、部屋の更なる片づけを頑張ります…

2020年10月07日 (水) | 編集 |
始めて香箱作ったところを見た!

ちんまり可愛い。

まだ片手で持てるにゃ。

ミルク入り離乳食は食べるけど、
ミルクボーイは卒業かな?
実は今日は、もう離乳食を食べてるのに、
金曜日から全くうんちが出ないので(丸4日)、
病院に行こうかと思っていた…んだけど、
今朝になって、無事に出したよ!
病院行くのをギリギリで回避したね…やるな。
そしておもちゃでの一人遊びも、
かなりできるようになってきたね。

ねずみも。

猫じゃらしも。
最初は「?」て感じだったけど。
ちなみに爪とぎにねずみを付けるおもちゃも買ったんだけど、
とりあえず爪とぎはまだ使わないので、
てんちゃんに見せてみた。

「……」
ちょっと遊んでくれてた(笑)
(モニタカメラの写真)
らむちゃんは久々にフォトジェニックな写真が撮れた!

「うにゃ?」
かわゆいね〜♪(飼い主バカ)
ぽーちゃんはなんだか鼻が長い気がする…
そこがおっさんくさく見えるのは私だけだろうか。

「ぴ?」

2020年10月06日 (火) | 編集 |

2020年10月05日 (月) | 編集 |
猫らしいシルエットになってきたなー。

「うぴ?」

サイズ感としてはティッシュの箱に入れるくらいかな。
ほぼ600g。

離乳食も順調。
肉味が嫌いで魚味が好きということがはっきりしたよ。
ロイヤルカナンの子猫セットをAmazonで買っちゃったんだけど、
これ肉味ばっかりだったね…
てんちゃんに食べてもらうね…
(らむもそんなに好きじゃない)
今日は久々にてんちゃんに挨拶しましたよ。

「……」

「ち…」

「近寄らないでにゃ…」
部屋では飛び跳ねるようになったけど、
さすがにてんちゃんの部屋では飛びつかずにほっ。
でも、てんちゃんはそっと逃げていきました。
うーん、やはりむずかしいねえ(^_^;)
らむは…

「にゃによ」
もぐりこんで寝ている時が多いので、
わざわざ出して起こして会わせることもできず。
まあまたいつか…

ね。

2020年10月04日 (日) | 編集 |
今日は午後に部屋の片づけをしていたので、
危なくなくなった頃にぽーをケージから出した。
でもちょっと怖いので鈴付首輪を再び。

「平気にゃーん」
うーん、前に付けた時よりも更に平気そうで嫌がらない。
ほんと黒くて小さくて怖いので、首輪平気なのは超助かる!
それに付けてた方が可愛くて写真のピントも合いやすい!(笑)
そしてそしてお昼頃から病院でもらった缶詰をやめて、
買っておいた離乳食のパウチに変えてみたら…

なんとあっさりと置いてあるお皿をぺろぺろ食べた…!
ほとんど完食!
(少なめにしたのでミルクもまだ追加)

首輪をしたままでも食べたv
鈴がお皿に当たってカチカチ言っても平気にゃー。
いやー、単なる味の好みであったか…
無理やり食べさせてみる日が続くかと心配したけど、よかったよー!
遊び方も日に日に成長してます。

このおもちゃはお気に入り。
ヒモ部分をくわえたり。

玉部分を抱えて噛んで蹴ったり。
今日は片づけしてる間もずっと出てたから、よく遊んだねえ。
人間がいる間はなかなか寝てくれないんだけど、
ケージに入れて暗くするとすぐ寝てくれます。
今日はほんとすぐに寝たね。
それにしても今日は暑いくらいだったなあ。

「これくらいがいいにゃ」
ねー。
10月って感じがしないけど。

「隣からチリチリ言う音が増えたにゃ…?」

「今日はいっぱい走ったにゃ」

2020年10月03日 (土) | 編集 |
1ヶ月を過ぎた頃からは毎日、
動きが前日より活発になるのを実感する日々。

「育ち盛りだもーん」
遊び方もちょいちょい手を出すくらいだったのが、
今日は完全に追いかけて、抱えて噛みながら足でケリケリしてたり。

「これ好きにゃ」

「タテにも伸びてるにゃ!」
しかし離乳食は食べてくれない…
毎回、離乳食とミルクを用意して、
離乳食を先に口に入れるんだけど、
病院で自分で食べてたのは何だったの?というイヤイヤぶり。
その分、その後に飲ませるミルクの飲み方の真剣ぶりがすごいぞ。
とりあえず、地道にやるしかないか…
残した離乳食は、ちょっと食べてもらったよ。

「なかなかうまいにゃん」
らむは一階で平和に寝て暮らしてますにゃー。

「ぐー」
まだしばらくミルクボーイだなあ。

「うぴ?」

2020年10月02日 (金) | 編集 |
今日はまた一週間ぶりの病院です。
自分の部屋では、弾丸のように遊ぶようになってきたぽーですが…

「ど、どこにいくのにゃ…?」
キャリーで移動を始めたら不安になった様子。
おお、違う所に行くのが分かるのね。

手に汗もかいてた!
病院に着いてもおとなしくぷるぷるしてましたが、
先生やお姉さん達にはまた「大きくなった!」と成長を喜んでもらえたね。
うんちが未だに出ないことが心配だったけど、
やはりそこまで心配しなくても大丈夫ぽい(今のミルクだけならだけど)。
そして先生が「そろそろ…」と離乳食代わりのフードを持ってきてくれたら。

えー!
ぺろぺろ自分でお皿から食べた…!
出してくれたのほとんど全部!
しゅごい!!

でも「もう今日からは離乳食だー!」と喜び勇んで、
病院で食べたのと同じ缶詰をその後にあげてみたら、
超いやいやされてしまった…何が違うのか…温度かミルクの配合か…
その時はミルクも拒否されてしまった。
時間を置いて再度あげてみたけど、うーん、缶詰はやはりダメ。
ミルクは飲んでくれたからよかった。
やはり離乳食は地道に慣らしていくしかないか…
…としょんぼりしてたんだけど、
ふとその後にカメラモニタを見ると、トイレに立派なブツが見えた!
え!
初ウンチした…!

「ふふん」
我が家に来て二週間目、始めてのうんち!
多分、病院で食べたフードが刺激になったんだろうけど、
ちゃんとトイレで自分でしてくれたことにまた感動。
うう、よかったよう。
シモ話ばかりですみませんが、
猫達のうんちしっこは日々の懸念から外せない事項なのであります。
マリのうんちでも苦労したからなあ。
らむとてんは便が柔らかくなるフードを混ぜて食べているせいか、
2~3日ごとに無事にしてくれてます。
カレンダーにした日をチェックしてます(笑)
でもらむはトイレにうんちしないんだよねえ。

「いいのだ」
まあ片づけやすい床の上でしてくれてるので良いのよ。
てんはトイレにしてるね。
前はトイレが小さめだったので、ぽろりしてる時もあったけど。

「今はしてないもん…」

2020年10月01日 (木) | 編集 |
ちょろちょろと走り回るようになってきたので、
試しに用意していたゴムの入った首輪をしてみました。

なんと、ゴムの縮み切った状態がぴったり。
「5キロ以下の猫に」って書いてあったけど、
これじゃあゴムがきつそうで怖いぞ(汗)

結局、ゴムを口にくわえたりし始めたので外しちゃった。
もう少し大きくなったら考えようね。
しかし毎日力強くなってるよ。

段ボールのテープを剥がし始めて、
大きい段ボールをずるずる動かしたよ、おおお。

「えっくすー!」
わんぱくクマは時々デビルに見えるよ…

舌がざらざらしてきて、歯もちゃんと生えてるね。
マリちゃんは年と共に牙が数本抜けてきていたけど…

らむちゃんは17歳だけど牙は4本揃ってるにゃん。

15歳のてんちゃんはもう牙が一本ないのよね。
そして、牙と牙の間の前歯はもともと揃ってないのよね…
子猫の頃に栄養が十分でないと、生え揃わないそうな。
てんちゃんは生粋の野良だったのねえ…
いやもう家猫の時間の方が長いけど!

可愛く撮れた顔もアップしておこうv
| ホーム |