
2016年10月31日 (月) | 編集 |
冬に向けて、らむのこたつ用のホットカーペットを新調しました。
(こたつの中にちょうど収まる小さいホットカーペットです)

「……」

「……」

「相変わらず新しいモノに弱い子だにゃねー」
そう、らむは余程気に入ったもの意外は、
自分の匂いが相当染みついた頃にならないと使ってくれません;

「まだ紙袋&普通のホットカーペットでいいにゃ…」
まあ、寒がりなのでその内使ってくれると思うんですが(^.^;)
映画は今年100本がヤバいかもー!(汗)
「ピーター・パン(Peter Pan/03)」
有名な物語だけど、意外とちゃんと読んだり観た事がなかったかも。
原作と照らし合わせてはいないけど、かなりちゃんと再現してるのかな、
という印象の実写映画でした。彼だけが違う、という所に妙に寂しさが残る。
「PAN 〜ネバーランド、夢のはじまり〜(Pan/15)」
なんとピーターがピーター・パンになる前日譚。本編を観た後なので、
いろいろととても分かりやすかった。ここでの敵はヒュー・ジャックマン!
最近、悪役よくやってますね、黒ひげはまた個性的な悪役でありました。
ネバーランドやフック、ピーターの出生の秘密などもあり意外性を楽しめる感じ。
先週は、2Movie(Total 76)。

2016年10月24日 (月) | 編集 |

2016年10月18日 (火) | 編集 |
秋らしくなってきましたが、
寒くなったり、暖かさが戻ったりと忙しい!
衣替えがなかなかできませんねー(汗)
風邪をひきそうな気候ですが、皆さま大丈夫でしょうか。
わが家はとりあえず大丈夫でにゃん達も元気です。
一番元気なのは、らむかな。

「うむ!」

毎日わがままを言うお仕事で忙しそうです(笑)
本当に子猫ご飯が合ってるようで、いろいろと快調。
快便の為のペーストも毎日あげてますけどね。

わがままを言うお仕事なので、
なかなか可愛い顔が撮れないのよねえ…

セナと同い年のマリちゃんも、
毎日、氷をもらうわがまま仕事は忘れません。

てんちゃんは最近、朝の6時前に、
うあを起こすようになりましたな…
(寝室の前まで来て「にあーにあー」と鳴くのです)
みんな、それぞれのわがままな日課をこなしております。
映画はそんなに消化できず…
「アントマン(Ant-Man/15)」
マーベルの新ヒーロー…とはいえ、キャラ自体は古いようで、
全盛期のヒーローが後継者を育てる展開。実際のアリも操るとは。
吹替で観てしまったのでエヴァンジェリン・リリーが内田有紀。
やはりどうにもキャラクターが薄く見えてしまって残念でした。
次には彼女もヒーローとなるらしいが、さてどうなるかなあ。
「ヴィンセントが教えてくれたこと(St. Vincent/14)」
不良老人と隣に越してきた少年の交流から生まれる2人の絆と聖人の物語。
ビル・マーレイしか考えられないような不良老人ヴィンセントがやはり良い。
そして最後の発表は泣けてしまった…発表させる先生もよいね。
ナオミ・ワッツの体当たりロシア人妊婦娼婦に驚き!最初気づかなかったよ。
先週は、2Movie(Total 74)。

2016年10月04日 (火) | 編集 |
週末は新潟に帰っておりました。
稲刈りも終わって秋…と思ったら、
新潟も久々の晴れだったそうで、なかなか暑かった!

みいこちゃんは甘々歓迎してくれましたよー。
覚えててくれてるのかしら?

「むふん」
秋のせいか、ちょっとふくよかに…

「にゃんだとー」
夜の9時くらいになると「寝よう寝よう!」と、
ママ(姉)を一生懸命誘ってたね(笑)

「寝よー!」
一方、セナは…

更に老け込んでおりました。
もう散歩も行きたがらないそうで、
歩き方もよろよろしてました。
同い年のマリと比べると、犬の老け方はやはり激しいな…と思ってしまったり。
冬を越せるといいなー(^^;)
映画も観て来ました。
「リトル・フォレスト 夏・秋(14)」
「リトル・フォレスト 冬・春(15)」
新潟で姉にオススメされて観たのですが、とてもよかったです。
橋本愛ちゃんが田舎で一人暮らし?というファンタジーを感じつつ、
ドキュメンタリー的に良い意味での現実感があるのが特によかった。
畑・田んぼ仕事は、汗をかいて汚れて四季の変化を直に感じていくもの。
夏秋冬春を通して主人公イチコの背景や心も少しづつ変化していく。
その中で地元の物でイチコが作っていくdishが素朴ながら魅力的。
手間がかかるけど一度くらいは作ってみたいなあなどと思わせられる。
新潟で観たせいもあって、緑や土、湿気や雪の匂いなども身近に感じられた。
先週は、2Movie(Total 72)。
| ホーム |