
2012年07月30日 (月) | 編集 |
いやー、オリンピックですなー。
開会式はダニー・ボイル監督!だったので、
録画して初めてちゃんと観ました。
すごかったですねえ。
「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら(12)」
うーん、色々な要素が混在したまま微妙に浮いているような。
エンドロールのスナップ写真の雰囲気の作品に徹した方がよかったかも?なんて…
…と思いつつ監督を見たら「タナカヒロシのすべて」の方だったのか!びっくり。
「SPACE BATTLESHIP ヤマト(10)」
邦画の苦手な分野をよく頑張った!原作アニメも詳しいことは知らないので、
いいと思うよ!という感じ。ただ盛り上げ音楽が過多なのは疲れたかな。
私、脚本の佐藤さんには「ヴァージニア」でヤラれて以来ほぼ何でもオッケー。
山崎監督も「リターナー」から結構好きなんです。はい。
「宇宙人ポール(Paul/11)」
サイモン・ペグ&ニック・フロストのおたくコンビ in 宇宙人のSFコメディ。
いやー、期待通り面白かったvいろんな映画のカルト的なネタやパロがまた楽し!
スピルバーグも声で出てたし、あの人も…(笑)ラストのどんでん具合もよかった。
「あの夏の子供たち(Le père de mes enfants/09)」
映画プロデューサーが多額の借金と未完成の映画を残して突然自殺。
残された家族は…というあらすじは知っていたけど、自殺までの流れが結構長い。
作品を支える資金と環境を整えることがどれだけ大変か…等という部分でまず、
結構辛くなりましたね。その後、三人の娘と奥さんの再生が静かに描かれるけど、
明るく受け入れる事は、まだ当分…という現実もあり。子供達は可愛かった!
先週は、4Movie(Total 84)。

「おりんぴっく?」

「食べれるのにゃー?」
いや、さすがに無理だね…

2012年07月28日 (土) | 編集 |

2012年07月24日 (火) | 編集 |

2012年07月22日 (日) | 編集 |

2012年07月19日 (木) | 編集 |

2012年07月16日 (月) | 編集 |
あ…暑い…!
三連休で嬉しいけど、終わるとあっという間でござる。
「ビーストリー(Beastly/11)」
現代版「美女と野獣」。アレックス・ペティファー君含め期待してたんだけど、
期待しすぎたかな~やっぱりティーン向けだね。原作とかよりも、
ディズニー版を思い出す部分が多くて、思わず微笑ましくなってしまったり。
え、殺人はどうなったの?とか、ラストへの流れにもう一つ欲しかったな。
せっかくヴァネッサ・ハジェンズとニール・パトリック・ハリスがいるんだから、
1曲くらい歌って踊ってよー!とも思ったり(笑)
呪いをかけるメアリー=ケイト・オルセンがなかなか味があってよかったな。
お姉さんは?と思ったらアシュレーはもう俳優業を引退してたのか。
「美女と野獣(Beauty and the Beast /91)」
上のに続けて観てみた。久々に日本語吹替で観たら、おお、舞台の歌詞違うのね、
と意外と新鮮に観れてしまった。こちらの方がさすがに原文に近そうかな?
やはりビーストの細かい表情とか動きとか、本当に秀逸でいいなあと思う。
先週は、2Movie(Total 79)。

「暑いにゃね…」

「ますます、ここから離れられないにゃ…」

2012年07月14日 (土) | 編集 |

2012年07月11日 (水) | 編集 |

2012年07月09日 (月) | 編集 |
まだ涼しくていいなあ、と思ってたら暑くなってきた!
らむはまだ、長椅子のカバーの中にもぐり込んで寝てたけど(^^;)
「フランス、幸せのメソッド(Ma part du gâteau/11)」
邦題と紹介で「ほんわかするコメディかな」と思ったんだけど、うーむ?
原題の方は「私のケーキの分け前」みたいな意味で、冒頭にもそんなシーンが。
失業して自殺未遂…なんて所からどうなるのかと思ったけど、
たくましいフランス(主人公の名前)を応援しつつ観てしまいます。
メイドとして入った家の男は…と職業格差というか、人間格差というかが出て。
うーん、なかなかハラハラと観たラストは呆然としつつ豪快な笑顔でしたね。
先週は、1Movie(Total 77)。
マリも床でころーんと腹を出すようになりました。

「にゅ?」

「もう夏かにゃ…」
エアコンの下にも定住してきた。

「暑いの苦手にゃ…」

「時々、もっと苦手なのも来るけどにゃ…」
「にゃによ」

2012年07月04日 (水) | 編集 |

2012年07月02日 (月) | 編集 |
7月ー!
半年終わってしまいました…
「ラブ・アゲイン(Crazy, Stupid, Love./11)」
すごく評判のよかったロマコメ。それぞれがどうなるのかな…?と思ったら、
ごろごろごろっと来た終盤の勢いにやられた。そうくるのかー!(笑)
「ラースとその彼女」のラースがPhotoshopで修正した(笑)ような肉体の
イケメンになっててびっくり!ケヴィン・ベーコンは最近、残念な役多いな。
それぞれの行方も笑い所や泣き所もいいシーンが多くて、よかったです。
先週は、1Movie(Total 76)。
少しづつ暑くなってきて、
らむも床にころんと転がるようになってきましたが。

でも、うあのヒザに乗るのは夏も続くのよね(笑)

「当然にゃ!」
| ホーム |