
2010年10月31日 (日) | 編集 |

2010年10月30日 (土) | 編集 |

2010年10月28日 (木) | 編集 |

2010年10月26日 (火) | 編集 |
新作がDISCASで来たので早速観ましたv
「アイアンマン2」Iron Man 2/10
いやあ、アメコミ・エンターテイメント。アイアンマンはスタークが、
「女好き・ファストフード好き」って所がまた面白いところだよね。
しかしそんな彼も蝕まれて行く身体を思うとストイックになって…ないか?(笑)
ペッパーとはいい感じですが。はちゃめちゃにまたいろいろ壊されてたなあ。
今回の敵のミッキー・ロークはいかにも肉体派っぽいのにちまちまと、
細かい頭脳作業をちまちまこなし、オウム好きで、これまた個性的な感じが。
スカヨハの敏腕スパイはこれでもかと切れててかっこよかったわv
でも思った以上にサブ的なキャラでしたね~もっとバシバシ出るかと。
アベンジャーズの前振りも増えて、他のを知らないと「?」になってきそう。
今回は、1Movie(Total 111)
我が家で一番の鉄拳を持っているのはてんちゃんねえ。

「油断してると痛い目を見るにゃりよ…」
それはもう身をもって分かってますわ、とほほ。

2010年10月24日 (日) | 編集 |

2010年10月22日 (金) | 編集 |

2010年10月20日 (水) | 編集 |

2010年10月19日 (火) | 編集 |

2010年10月18日 (月) | 編集 |

2010年10月16日 (土) | 編集 |

2010年10月14日 (木) | 編集 |

2010年10月11日 (月) | 編集 |
三連休も終わり!
最後の今日は体育の日らしく晴れましたねえ。
「パリより愛をこめて」From Paris with Love/10
リュック・ベッソンとピエール・モレルが組んだ映画三作目。
パリを舞台にしたど派手アクションの系列でスカッと観られます。
優等生タイプのスパイに憧れる男が、型破りなトラボルタ演じるワックスに、
巻き込まれるように事件の中枢に近づき…タイトルは007のオマージュ?
「ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い」The Hangover/09
知っている主役俳優はブラッドリー・クーパーくらい。他が…のせいもあり、
彼が画面に映るとえらくかっこよくて「おお!」だったw 全米で大ヒット、
ゴールデングローブ賞も獲ったドタバタコメディで楽しみにしてました。
まずベガスが舞台だしね!しかしまあ、どう収拾するのか?と思ったけど、
一応ちゃんと収まった(笑) 既に続編も決定しているらしい、どうなるやら。
「フィリップ、きみを愛してる!」I Love You Phillip Morris/09
実話が元で本人は未だに服役中…それを見事に映画にしてしまうとは。
ゲイの天才詐欺師の半生なんだけど確かに凄い。妙に残る音楽と共に笑える。
養子から警官になって事故に遭ってゲイを告白、最初の服役まで…と軽快に。
そしてそこでフィリップに会う訳だけど…ユアン・マクレガーが実に可愛い、
金髪碧眼のゲイの演じてます(笑) ジム・キャリーのハチャメチャながらも、
どこかしら繊細、そしてガンガン押していく様子も納得できて良かった。
詐欺の細かい部分はいまいち分からないながらも、この時代にこの脱獄回数。
いやあ、面白かったです。
今回は、3Movie(Total 109)
てんちゃんは脱走しないでね!

「んー?」
最後の今日は体育の日らしく晴れましたねえ。
「パリより愛をこめて」From Paris with Love/10
リュック・ベッソンとピエール・モレルが組んだ映画三作目。
パリを舞台にしたど派手アクションの系列でスカッと観られます。
優等生タイプのスパイに憧れる男が、型破りなトラボルタ演じるワックスに、
巻き込まれるように事件の中枢に近づき…タイトルは007のオマージュ?
「ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い」The Hangover/09
知っている主役俳優はブラッドリー・クーパーくらい。他が…のせいもあり、
彼が画面に映るとえらくかっこよくて「おお!」だったw 全米で大ヒット、
ゴールデングローブ賞も獲ったドタバタコメディで楽しみにしてました。
まずベガスが舞台だしね!しかしまあ、どう収拾するのか?と思ったけど、
一応ちゃんと収まった(笑) 既に続編も決定しているらしい、どうなるやら。
「フィリップ、きみを愛してる!」I Love You Phillip Morris/09
実話が元で本人は未だに服役中…それを見事に映画にしてしまうとは。
ゲイの天才詐欺師の半生なんだけど確かに凄い。妙に残る音楽と共に笑える。
養子から警官になって事故に遭ってゲイを告白、最初の服役まで…と軽快に。
そしてそこでフィリップに会う訳だけど…ユアン・マクレガーが実に可愛い、
金髪碧眼のゲイの演じてます(笑) ジム・キャリーのハチャメチャながらも、
どこかしら繊細、そしてガンガン押していく様子も納得できて良かった。
詐欺の細かい部分はいまいち分からないながらも、この時代にこの脱獄回数。
いやあ、面白かったです。
今回は、3Movie(Total 109)
てんちゃんは脱走しないでね!

「んー?」

2010年10月10日 (日) | 編集 |

2010年10月09日 (土) | 編集 |
本日はWのキャッツな話。
まず、朝一番に我が家のキャッツ、マリとらむを病院に。
年に一度のワクチン&定期健診です。
できるだけ驚かせないように…と思ったけど、年々らむは聡くなっているようで、
またしっこを漏らしてしまいました…あああ。
そして二匹で鳴く鳴く鳴く。
↓iPhoneの画像ですが、鳴き声が録れました~。
↓キャプチャ。

怒ってる怒ってる…

らむちゃんは4.7キロ!
太った!

マリちゃんは4キロ!
少しやせた!
氷ばっかり舐めてたから、氷ダイエットかしら…(笑)
小さくなった気がしていたけど、らむと差がついて尚更だったのね。
マリは耳を掃除してもらいましたが、二匹とも異常なし!
よかったー!
二匹も大変だったけど、人間も大変だったよ、ほっとしたよ。
そしてもうひとつは「キャッツ」。
横浜のみなとみらいにあるキャノンキャッツシアターに行って来ました♪

うあと四季(&ミュージカル)を観るのは初めてでした。
いやあ、楽しかったです♪

ロビーにはハロウィンの猫たちがいましたよv
まず、朝一番に我が家のキャッツ、マリとらむを病院に。
年に一度のワクチン&定期健診です。
できるだけ驚かせないように…と思ったけど、年々らむは聡くなっているようで、
またしっこを漏らしてしまいました…あああ。
そして二匹で鳴く鳴く鳴く。
↓iPhoneの画像ですが、鳴き声が録れました~。
↓キャプチャ。

怒ってる怒ってる…

らむちゃんは4.7キロ!
太った!

マリちゃんは4キロ!
少しやせた!
氷ばっかり舐めてたから、氷ダイエットかしら…(笑)
小さくなった気がしていたけど、らむと差がついて尚更だったのね。
マリは耳を掃除してもらいましたが、二匹とも異常なし!
よかったー!
二匹も大変だったけど、人間も大変だったよ、ほっとしたよ。
そしてもうひとつは「キャッツ」。
横浜のみなとみらいにあるキャノンキャッツシアターに行って来ました♪

うあと四季(&ミュージカル)を観るのは初めてでした。
いやあ、楽しかったです♪

ロビーにはハロウィンの猫たちがいましたよv

2010年10月06日 (水) | 編集 |

2010年10月04日 (月) | 編集 |
最近は2~3本のペースだなあ。
「マーティ」Marty/55
アーネスト・ボーグナイン主演の当時の婚活ラブストーリー。
誠実ながらも顔が悪くて(という設定ですね)結婚と縁遠いマーティ。
イタリア系で精肉店に勤めていたり、母親と暮らしていたり、
従兄の姑問題もあったり、仲間との酒場や出会いのダンス場に行ったり…
と、当時の世事的なものも伝わってくる、等身大の物語という感じ。
でも出会った彼女は冴えないイモ娘扱いなんだけど普通に美人に見えたぞ。
「我が至上の愛~アストレとセラドン~」Les Amours d'Astree et de Celadon/07
17世紀の流行田園小説をエリック・ロメールが映画化。舞台は5世紀。
この監督は「グレースと公爵」の監督だったのね。うん、なるほど…
現代では舞台のロレーヌ地方で撮れずオーヴェルニュ地方で撮ったとの断り。
それでも5世紀の風景を撮れてしまうフランスはすごい。
絵から抜け出したような、その頃の生活の感じも伝わってくる感じだし、
ドルイド僧やニンフが普通に出てきたりするのも面白いのですが、
元の小説の流れや言い回しを、そのまま崩さずに淡々と見せる印象。
セラドン役は美しく目の保養vとはいえ、ラストの計画はおいおい(笑)
「美しい夏キリシマ」02
終戦の夏、鹿児島の壮大な自然の中で戦地とは離れた場所でも、
戦争による傷とトラウマに苦しむ人々が描かれます。せつない。
でも方言がきつくて最初は半分は言ってる事が分からなかったり(^^;)
今回は、3Movie(Total 106)
てんちゃんは相変わらず、おもちゃ大好きですが。

「うぬっ」
このベッドからあまり動かずに遊びます。

「てやっ」
まあ、床の上だと飛びついた時が痛そうだったのでいいのですが。
ちょっとものぐさ風味?

「これでいいのにゃ…」
「マーティ」Marty/55
アーネスト・ボーグナイン主演の当時の婚活ラブストーリー。
誠実ながらも顔が悪くて(という設定ですね)結婚と縁遠いマーティ。
イタリア系で精肉店に勤めていたり、母親と暮らしていたり、
従兄の姑問題もあったり、仲間との酒場や出会いのダンス場に行ったり…
と、当時の世事的なものも伝わってくる、等身大の物語という感じ。
でも出会った彼女は冴えないイモ娘扱いなんだけど普通に美人に見えたぞ。
「我が至上の愛~アストレとセラドン~」Les Amours d'Astree et de Celadon/07
17世紀の流行田園小説をエリック・ロメールが映画化。舞台は5世紀。
この監督は「グレースと公爵」の監督だったのね。うん、なるほど…
現代では舞台のロレーヌ地方で撮れずオーヴェルニュ地方で撮ったとの断り。
それでも5世紀の風景を撮れてしまうフランスはすごい。
絵から抜け出したような、その頃の生活の感じも伝わってくる感じだし、
ドルイド僧やニンフが普通に出てきたりするのも面白いのですが、
元の小説の流れや言い回しを、そのまま崩さずに淡々と見せる印象。
セラドン役は美しく目の保養vとはいえ、ラストの計画はおいおい(笑)
「美しい夏キリシマ」02
終戦の夏、鹿児島の壮大な自然の中で戦地とは離れた場所でも、
戦争による傷とトラウマに苦しむ人々が描かれます。せつない。
でも方言がきつくて最初は半分は言ってる事が分からなかったり(^^;)
今回は、3Movie(Total 106)
てんちゃんは相変わらず、おもちゃ大好きですが。

「うぬっ」
このベッドからあまり動かずに遊びます。

「てやっ」
まあ、床の上だと飛びついた時が痛そうだったのでいいのですが。
ちょっとものぐさ風味?

「これでいいのにゃ…」

2010年10月03日 (日) | 編集 |

2010年10月01日 (金) | 編集 |
| ホーム |