
2010年09月29日 (水) | 編集 |

2010年09月27日 (月) | 編集 |
今週録画したのを観ました~。
天気が悪くて録れなかったのもありましたな…
「友子の場合」96
前に観たと思ってたけど一切覚えてなかったなあ…それに主演ともさかりえの他に
仲間由紀恵が地味な友達役で出ててびっくり(笑)他にも今観ると分かる人が多い。
とにかくハイテンションのドタバタぶりを楽しむのですな。
「UDON」06
実話に基づいた…ということでブームの頂点で終わると思いきや、
しっかりとその収束と問題みたいなものまで物語は進みましたね。
最近すっかりハマった「丸亀うどん」が中心地の名前とは知らなかった!
山ほど出てきたうどん屋さんは全部実際の方々だという徹底ぶりが、
実際の讃岐うどんとして美味しそうだった。風景も綺麗でした。
遊びとしてか「サマータイムマシン・ブルース」のメンツが何度も出演。
アニメのCGの方は話に繋がりもあるとはいえ、冗長に感じました。
今回は、2Movie(Total 103)
涼しくを越えて、寒いような日々ですねえ。
てんちゃんも猫ベッドに入ると、篭もってしまいます。
ほらほら、遊ばない?

「……」

「…今はめんどいにゃ…」
いつもはすぐテンション上がるじゃなーい。

「ここにいると動きたくなくなるのにゃ…」
緊張したお顔が多いので、気の抜けた顔は結構かわいいです(笑)
天気が悪くて録れなかったのもありましたな…
「友子の場合」96
前に観たと思ってたけど一切覚えてなかったなあ…それに主演ともさかりえの他に
仲間由紀恵が地味な友達役で出ててびっくり(笑)他にも今観ると分かる人が多い。
とにかくハイテンションのドタバタぶりを楽しむのですな。
「UDON」06
実話に基づいた…ということでブームの頂点で終わると思いきや、
しっかりとその収束と問題みたいなものまで物語は進みましたね。
最近すっかりハマった「丸亀うどん」が中心地の名前とは知らなかった!
山ほど出てきたうどん屋さんは全部実際の方々だという徹底ぶりが、
実際の讃岐うどんとして美味しそうだった。風景も綺麗でした。
遊びとしてか「サマータイムマシン・ブルース」のメンツが何度も出演。
アニメのCGの方は話に繋がりもあるとはいえ、冗長に感じました。
今回は、2Movie(Total 103)
涼しくを越えて、寒いような日々ですねえ。
てんちゃんも猫ベッドに入ると、篭もってしまいます。
ほらほら、遊ばない?

「……」

「…今はめんどいにゃ…」
いつもはすぐテンション上がるじゃなーい。

「ここにいると動きたくなくなるのにゃ…」
緊張したお顔が多いので、気の抜けた顔は結構かわいいです(笑)

2010年09月26日 (日) | 編集 |

2010年09月24日 (金) | 編集 |

2010年09月22日 (水) | 編集 |

2010年09月20日 (月) | 編集 |
三連休なんで月曜〆にしちゃおう。
「ママ男」Mama's Boy/07
ジョン・ヘダー主演ということで「バス男」に引っかけたタイトルかと思えば、
原題まんまなのですね。そしてB級かと思えばダイアン・キートンも出てたり。
まあイライラさせられる男です(笑) 変わっていながらも芯の通ったノラとか、
おじいちゃんながら対等な感じのセイモアじいちゃんとか良かったです。
「悪霊島」81
鹿賀丈史が金田一を演じる篠田正浩監督作品。ビートルズの楽曲使用期限切で、
サウンドリニューアルエディションとしてようやく出たらしいDVDで観ました。
予告編のキャッチは聞いた覚えがありますね~角川全盛の頃かなあ。
濃い俳優陣なので鹿賀さんが薄く感じる程でしたが岩下志麻が鮮やかに残ります。
島の風景も美しく、ラストはなんだか色々と余韻が残る感じでしたなあ。
「レディL」Lady L/65
ある公爵夫人の華麗な生涯…かと思えば確かにそうだけど完全にコメディか。
パリで娼館の洗濯女だったルイーズが英国の至宝レディLになるまで…と、
荒唐無稽ながらセットやらロケやら俳優陣も豪華です。
ソフィア・ローレンにポール・ニューマンにデヴィッド・ニーヴン!
ラストがにやり、でしょうか。でもアナーキストはイマイチなあ…
ヤマモトとイシイというボディガード?は、あれもコメディの一部?(笑)
「カオス・セオリー」Chaos Theory/07
全てをリスト化している男がある朝10分遅刻した事から破綻が始まり…
ライアン・レイノルズって何本か観てるのに覚えてないなあ、はは。
奥さんのエミリー・モーティマーの方が覚えたかな。トンデモ妻かと思えば
そうでもなく。ロマコメかと思いきや、なかなかしんみりと考えさせられる。
「つみきのいえ」La maison en petits cubes/08
2008年アカデミー短編アニメ賞受賞の10分少しの物語。台詞はありません。
それだけに、じっくりと観てしまいますね。水に沈んだ街に残って住む老人が、
ある日、深く戻りながら順に過去を思い出す…ほんの少しの物にもあるよね。
今回は、5Movie(Total 101)
三桁になりましたにゃ!

「らむの足は…」

「長くて、でかいにゃーん」
「ママ男」Mama's Boy/07
ジョン・ヘダー主演ということで「バス男」に引っかけたタイトルかと思えば、
原題まんまなのですね。そしてB級かと思えばダイアン・キートンも出てたり。
まあイライラさせられる男です(笑) 変わっていながらも芯の通ったノラとか、
おじいちゃんながら対等な感じのセイモアじいちゃんとか良かったです。
「悪霊島」81
鹿賀丈史が金田一を演じる篠田正浩監督作品。ビートルズの楽曲使用期限切で、
サウンドリニューアルエディションとしてようやく出たらしいDVDで観ました。
予告編のキャッチは聞いた覚えがありますね~角川全盛の頃かなあ。
濃い俳優陣なので鹿賀さんが薄く感じる程でしたが岩下志麻が鮮やかに残ります。
島の風景も美しく、ラストはなんだか色々と余韻が残る感じでしたなあ。
「レディL」Lady L/65
ある公爵夫人の華麗な生涯…かと思えば確かにそうだけど完全にコメディか。
パリで娼館の洗濯女だったルイーズが英国の至宝レディLになるまで…と、
荒唐無稽ながらセットやらロケやら俳優陣も豪華です。
ソフィア・ローレンにポール・ニューマンにデヴィッド・ニーヴン!
ラストがにやり、でしょうか。でもアナーキストはイマイチなあ…
ヤマモトとイシイというボディガード?は、あれもコメディの一部?(笑)
「カオス・セオリー」Chaos Theory/07
全てをリスト化している男がある朝10分遅刻した事から破綻が始まり…
ライアン・レイノルズって何本か観てるのに覚えてないなあ、はは。
奥さんのエミリー・モーティマーの方が覚えたかな。トンデモ妻かと思えば
そうでもなく。ロマコメかと思いきや、なかなかしんみりと考えさせられる。
「つみきのいえ」La maison en petits cubes/08
2008年アカデミー短編アニメ賞受賞の10分少しの物語。台詞はありません。
それだけに、じっくりと観てしまいますね。水に沈んだ街に残って住む老人が、
ある日、深く戻りながら順に過去を思い出す…ほんの少しの物にもあるよね。
今回は、5Movie(Total 101)
三桁になりましたにゃ!

「らむの足は…」

「長くて、でかいにゃーん」

2010年09月18日 (土) | 編集 |

2010年09月17日 (金) | 編集 |

2010年09月15日 (水) | 編集 |

2010年09月14日 (火) | 編集 |
盛夏でも、よく猫ベッドにいたてんちゃん。
人間の足音がすると、ささっと入っちゃうんだよね。
てんちゃんにとっての砦というか、逃げ場所だったのよね。

でも、先日から入らなくなった…

ベッドにしっこしちゃったので、洗ったんですが、
うーん、そのせいだけではないみたい。
(もう既に何回か洗ってるし)

どうやら、遊んでもらう楽しさを覚えたらしいんだよねっ。
最近は人間が行くと、おもちゃを前にした場所から、こちらを見ているのだ。
警戒心は解けないけど、おもちゃの誘惑には勝てないみたい(笑)
おもちゃを動かすと、途端に「おうっ!」と目の色が変わるのだー。
すごく反応がよく遊んでくれるんで、人間も行く度に遊んでしまいます。
一人遊びの音はめっきりしなくなったなあ。
↓そんな、おもちゃを縦に動かした時の動画。
↓キャプチャ。

段々と、おもちゃに合わせて立ち上がっちゃいます(笑)
そして遊んだ後は、ミニブラシでブラッシングもするようにしてたり。
「やめろにゃ」って感じも時々あるけど、
あまり近づかないように根気強くやってると、
次第にぐるぐる言ったりしてくれます。
↓そんな時の様子をうあが編集してくれました。
早送りにして「第三の男」のテーマ曲を。
意外と合う!(笑)
↓キャプチャ。

特に「背中が痒いからやってにゃ…」的にちょっと身体を起こしてる所が、
なんだか背中を流してもらうオヤジのようでおかしい(笑)
いやー、毛艶も黒猫っぽくツヤツヤしてきましたよ!
人間の足音がすると、ささっと入っちゃうんだよね。
てんちゃんにとっての砦というか、逃げ場所だったのよね。

でも、先日から入らなくなった…

ベッドにしっこしちゃったので、洗ったんですが、
うーん、そのせいだけではないみたい。
(もう既に何回か洗ってるし)

どうやら、遊んでもらう楽しさを覚えたらしいんだよねっ。
最近は人間が行くと、おもちゃを前にした場所から、こちらを見ているのだ。
警戒心は解けないけど、おもちゃの誘惑には勝てないみたい(笑)
おもちゃを動かすと、途端に「おうっ!」と目の色が変わるのだー。
すごく反応がよく遊んでくれるんで、人間も行く度に遊んでしまいます。
一人遊びの音はめっきりしなくなったなあ。
↓そんな、おもちゃを縦に動かした時の動画。
↓キャプチャ。

段々と、おもちゃに合わせて立ち上がっちゃいます(笑)
そして遊んだ後は、ミニブラシでブラッシングもするようにしてたり。
「やめろにゃ」って感じも時々あるけど、
あまり近づかないように根気強くやってると、
次第にぐるぐる言ったりしてくれます。
↓そんな時の様子をうあが編集してくれました。
早送りにして「第三の男」のテーマ曲を。
意外と合う!(笑)
↓キャプチャ。

特に「背中が痒いからやってにゃ…」的にちょっと身体を起こしてる所が、
なんだか背中を流してもらうオヤジのようでおかしい(笑)
いやー、毛艶も黒猫っぽくツヤツヤしてきましたよ!

2010年09月13日 (月) | 編集 |
秋になったのかなあと思ったらまだ暑い!
「サイレント・ランニング」Silent Running/72
「ウォーリー」を観た後の批評に名前が出ていて覚えてたSF映画。
「月に囚われた男」を観たら尚更観たくなって、レンタルしました。
植物の死滅した地球。アメリカン航空(他にもまんまのロゴがたくさん)の
三隻の宇宙貨物船のドームでのみ植物が栽培されていたが、廃棄命令がきて…
さすが特撮の監督、造形は今でも全く見劣りしないくらいすごい!
話はラストだと思っていた展開が最初の30分で来てしまい、その後は一体、
どうなってしまうのか…と見守るような時間になってしまいました。
ドローン三体(ベトナム帰還兵の方が入ってる)と一人の孤独な旅。
ヒューイ、デューイ、ルーイと名付けられたドローンに愛情が湧くのは、
主人公だけではなく観ている方もですね。それだけにまたラストがせつない。
ラピュタ的でもあります。こっちが明らかに先だけどね。
「ナイト・フロム・ザ・フューチャー 時空を越えた騎士」
A Young Connecticut Yankee in King Arthur's Court/95
タイムスリップ物が好きなので借りてみたんですが、なんと原作は、
マーク・トウェインの19世紀の小説! 時代と主人公がすっかり、
現代のバンドしてる気弱な高校生という設定になったので、
うーん、映画としてはツッコミどころがありつつのB級テイスト。
原作の方が俄然、読みたくなってしまいました。
「ハイスクール・ミュージカル/ザ・ムービー」
High School Musical 3: Senior Year/08
人気のTVMがシリーズ3で劇場作に。…2は観てないな。
うーむ、見事に歌もダンスもミュージカル。それぞれが本格的で楽しい。
昔のMGMのノリを見事に現代と高校生の感性に持ってきたなあという感じ。
今回は、3Movie(Total 96)
ヒューイ、デューイ、ルーイはドナルド・ダックの甥の三つ子ですね。
本名はヒューバート・ダック (Hubert Duck)、
デューテロノミー・ダック (Deuteronomy Duck)、
ルイス・ダック (Louis Duck) だそうで。
我が家は三つ子ではありませぬが、三人娘…

「んにゃ?」
長女。

「んー?」
次女。

「む?」
三女…候補?
「サイレント・ランニング」Silent Running/72
「ウォーリー」を観た後の批評に名前が出ていて覚えてたSF映画。
「月に囚われた男」を観たら尚更観たくなって、レンタルしました。
植物の死滅した地球。アメリカン航空(他にもまんまのロゴがたくさん)の
三隻の宇宙貨物船のドームでのみ植物が栽培されていたが、廃棄命令がきて…
さすが特撮の監督、造形は今でも全く見劣りしないくらいすごい!
話はラストだと思っていた展開が最初の30分で来てしまい、その後は一体、
どうなってしまうのか…と見守るような時間になってしまいました。
ドローン三体(ベトナム帰還兵の方が入ってる)と一人の孤独な旅。
ヒューイ、デューイ、ルーイと名付けられたドローンに愛情が湧くのは、
主人公だけではなく観ている方もですね。それだけにまたラストがせつない。
ラピュタ的でもあります。こっちが明らかに先だけどね。
「ナイト・フロム・ザ・フューチャー 時空を越えた騎士」
A Young Connecticut Yankee in King Arthur's Court/95
タイムスリップ物が好きなので借りてみたんですが、なんと原作は、
マーク・トウェインの19世紀の小説! 時代と主人公がすっかり、
現代のバンドしてる気弱な高校生という設定になったので、
うーん、映画としてはツッコミどころがありつつのB級テイスト。
原作の方が俄然、読みたくなってしまいました。
「ハイスクール・ミュージカル/ザ・ムービー」
High School Musical 3: Senior Year/08
人気のTVMがシリーズ3で劇場作に。…2は観てないな。
うーむ、見事に歌もダンスもミュージカル。それぞれが本格的で楽しい。
昔のMGMのノリを見事に現代と高校生の感性に持ってきたなあという感じ。
今回は、3Movie(Total 96)
ヒューイ、デューイ、ルーイはドナルド・ダックの甥の三つ子ですね。
本名はヒューバート・ダック (Hubert Duck)、
デューテロノミー・ダック (Deuteronomy Duck)、
ルイス・ダック (Louis Duck) だそうで。
我が家は三つ子ではありませぬが、三人娘…

「んにゃ?」
長女。

「んー?」
次女。

「む?」
三女…候補?

2010年09月10日 (金) | 編集 |
先日は台風が来ましたね。
我が家で台風というと、この子なのですが…
(台風10号の日に来たので(笑))

「ん?」
今回は思わず去年の10月のてんちゃんの台風騒動を思い出しました。
「台風が来る!」ということで、ご飯を食べに来るてんちゃんの為に、
うあがバリケードを作ったんだよねー。

ちゃんと食べに来たー。

この頃のてんちゃんは、一番ひどい皮膚アレルギーが治ってきた頃。
首の後ろがべろんと赤く剥けてたんだよねえ;
掻いたりできない右の方から治っております。
食べる量もすごかったなあ…

「にゃによ」
台風の次の日のてんちゃん。
無事でよかったにゃー!
今年は台風が来ても、ハラハラせずに済むんだなあ…としみじみ。

「ふふーん?」
そして、先日の大きな毛玉の後はプチハゲになったんだけど、
そこがどうもアレルギーだったらしい。

薬があったので、すぐに飲ませ始めたら、
順調に良くなっております。
よかった♪

「台風ってにゃんだっけ…」
って感じになったかな?
我が家で台風というと、この子なのですが…
(台風10号の日に来たので(笑))

「ん?」
今回は思わず去年の10月のてんちゃんの台風騒動を思い出しました。
「台風が来る!」ということで、ご飯を食べに来るてんちゃんの為に、
うあがバリケードを作ったんだよねー。

ちゃんと食べに来たー。

この頃のてんちゃんは、一番ひどい皮膚アレルギーが治ってきた頃。
首の後ろがべろんと赤く剥けてたんだよねえ;
掻いたりできない右の方から治っております。
食べる量もすごかったなあ…

「にゃによ」
台風の次の日のてんちゃん。
無事でよかったにゃー!
今年は台風が来ても、ハラハラせずに済むんだなあ…としみじみ。

「ふふーん?」
そして、先日の大きな毛玉の後はプチハゲになったんだけど、
そこがどうもアレルギーだったらしい。

薬があったので、すぐに飲ませ始めたら、
順調に良くなっております。
よかった♪

「台風ってにゃんだっけ…」
って感じになったかな?

2010年09月08日 (水) | 編集 |

2010年09月06日 (月) | 編集 |
暑くてこの週末もなかなか出かけられなかった…
「レイトン教授と永遠の歌姫」09
ゲームはほんの少し齧ったことがあるだけなので、主役二人を知る位。
ゲームの問題はすぐに撃沈した…。映画では謎はそんなに多くないかな。
思ったよりも舞台装置とそれに絡まるドラマが長く描かれてましたね。
期待した渡部篤郎の声はもっとエキセントリックでも良かったなあ…
「ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女」Man som hatar kvinnor/The Girl with the Dragon Tattoo/09
スウェーデンで大ベストセラー&記録的興行だったという作品。
長いんだけど、丁寧に描かれつつ、冗長には感じなかったな。
R15という位、かなりダークな部分も描かれているんだけど、
最後までちゃんと見せてくれるせいか、観賞後感は意外とすっきり。
三部作だというので解決されなかったら嫌だったけど大丈夫でした。
ちなみにこれはハリウッド・リメイクが決まっていて、
デビッド・フィンチャー監督でダニエル・グレイグ主演だそう。
「ブラザーサンタ」Fred Claus/07
サンタクロースのニコラス・クロースにはフレッドという兄がいて…
家族が聖人になると同じく年を取らなくなる、という設定とか、面白い。
基本的には出来のいい弟とはちゃめちゃな兄の確執と再生かなあ。
ケビン・スペイシーの役柄も面白かったクリスマス・ムービー。
「美女と野獣」La Belle et la Bete/46
スーザン・サランドンがベルを演じる「フェアリーテール・シアター」版を
観たら(アメリカのテレビシリーズ)、急遽観たくなって観てしまった。
いや、かなりこのフランスのジャン・コクトー版に添っていたんだよね。
やはりこちらの方が白黒ながら(だから?)色褪せず荘厳です。
今回は、4Movie(Total 93)
「らむの意地悪を載せたら、らむが可愛くないみたいにゃ…」

あら、らむちゃんは何もしなくても可愛いから大丈夫よ♪
「そ、そうかにゃ?」

…何もしてない時の方が可愛いかな?なんて(笑)
「レイトン教授と永遠の歌姫」09
ゲームはほんの少し齧ったことがあるだけなので、主役二人を知る位。
ゲームの問題はすぐに撃沈した…。映画では謎はそんなに多くないかな。
思ったよりも舞台装置とそれに絡まるドラマが長く描かれてましたね。
期待した渡部篤郎の声はもっとエキセントリックでも良かったなあ…
「ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女」Man som hatar kvinnor/The Girl with the Dragon Tattoo/09
スウェーデンで大ベストセラー&記録的興行だったという作品。
長いんだけど、丁寧に描かれつつ、冗長には感じなかったな。
R15という位、かなりダークな部分も描かれているんだけど、
最後までちゃんと見せてくれるせいか、観賞後感は意外とすっきり。
三部作だというので解決されなかったら嫌だったけど大丈夫でした。
ちなみにこれはハリウッド・リメイクが決まっていて、
デビッド・フィンチャー監督でダニエル・グレイグ主演だそう。
「ブラザーサンタ」Fred Claus/07
サンタクロースのニコラス・クロースにはフレッドという兄がいて…
家族が聖人になると同じく年を取らなくなる、という設定とか、面白い。
基本的には出来のいい弟とはちゃめちゃな兄の確執と再生かなあ。
ケビン・スペイシーの役柄も面白かったクリスマス・ムービー。
「美女と野獣」La Belle et la Bete/46
スーザン・サランドンがベルを演じる「フェアリーテール・シアター」版を
観たら(アメリカのテレビシリーズ)、急遽観たくなって観てしまった。
いや、かなりこのフランスのジャン・コクトー版に添っていたんだよね。
やはりこちらの方が白黒ながら(だから?)色褪せず荘厳です。
今回は、4Movie(Total 93)
「らむの意地悪を載せたら、らむが可愛くないみたいにゃ…」

あら、らむちゃんは何もしなくても可愛いから大丈夫よ♪
「そ、そうかにゃ?」

…何もしてない時の方が可愛いかな?なんて(笑)

2010年09月04日 (土) | 編集 |

2010年09月01日 (水) | 編集 |
ブラシが成功して、その先に行けそうな気がしましたが…

「もう痒い所は取れたから触るにゃよ」
…結局、人間への警戒心は取れておりません(^^;)
手の近づくブラシも恐がって、ミニブラシだけなら少し許す…という感じ。
でも、おもちゃは好き。
最近は特にポンポンに羽根を付けたおもちゃを気にいってくれました。

「おもちゃ…」
今までは寝ながら手でちょいちょい遊ぶくらいだったんだけど、
ちょっと棒を長くして大きく動かしてみたら…
おお!
びっくりするほど動いたー!!
動画になんとか撮れましたv
↓
猫ベッドを拠点にして、何度か戻りつつ、
おもちゃに釣られて出てきます(笑)
↓キャプチャ。

動きが早い所はキャプチャできないくらいでした(^^;)

「もう痒い所は取れたから触るにゃよ」
…結局、人間への警戒心は取れておりません(^^;)
手の近づくブラシも恐がって、ミニブラシだけなら少し許す…という感じ。
でも、おもちゃは好き。
最近は特にポンポンに羽根を付けたおもちゃを気にいってくれました。

「おもちゃ…」
今までは寝ながら手でちょいちょい遊ぶくらいだったんだけど、
ちょっと棒を長くして大きく動かしてみたら…
おお!
びっくりするほど動いたー!!
動画になんとか撮れましたv
↓
猫ベッドを拠点にして、何度か戻りつつ、
おもちゃに釣られて出てきます(笑)
↓キャプチャ。

動きが早い所はキャプチャできないくらいでした(^^;)
| ホーム |