
2009年12月31日 (木) | 編集 |
帰ってきました。
デジカメを忘れてきてしまった…おうっ。
とりあえず、iPhoneで撮った写真をアップしてみます。

家からの雪景色!
私が行っていた間は晴れてたのですよー。
今日は大雪らしい…山の中の二年参り、大丈夫かな?;

みいこは、こたつの暖かい所が定位置ね。
我が家では、意外とおとなしめの二匹だったそうで。
飼い主が一人だと、少しはわがままも遠慮なのかな?(笑)

「ふんが!」

「んにゃ?」
そしてなんと、私が帰った日から、てんちゃんが、
うあの作った発泡スチロールハウスに入るように!
作ってみてから、半月くらい?
あったかいかな、よかったねええ。

「にゃ…」
今年もありがとうございました!
来年もよろしくお願いします♪

「うむ」
…とちょっと、下記事と繰り返しなので、コメントは〆ます(^^ゞ
もうすぐ来年♪
デジカメを忘れてきてしまった…おうっ。
とりあえず、iPhoneで撮った写真をアップしてみます。

家からの雪景色!
私が行っていた間は晴れてたのですよー。
今日は大雪らしい…山の中の二年参り、大丈夫かな?;

みいこは、こたつの暖かい所が定位置ね。
我が家では、意外とおとなしめの二匹だったそうで。
飼い主が一人だと、少しはわがままも遠慮なのかな?(笑)

「ふんが!」

「んにゃ?」
そしてなんと、私が帰った日から、てんちゃんが、
うあの作った発泡スチロールハウスに入るように!
作ってみてから、半月くらい?
あったかいかな、よかったねええ。

「にゃ…」
今年もありがとうございました!
来年もよろしくお願いします♪

「うむ」
…とちょっと、下記事と繰り返しなので、コメントは〆ます(^^ゞ
もうすぐ来年♪

2009年12月28日 (月) | 編集 |
会社は今日までで、大掃除して、お疲れ会をした後に、
そのまま実家の方に帰省します。
今年はなんだかひと言ではまとめられませんが、
おーにゃんは相変わらず、いてくれるような気がしますにゃー。

「ふにゃー」
そして、らむちゃんは…と見ると。

「はぐはぐ…」
ま、また食べてたね!

「ここにあると美味しく見えるにゃ!」
何故か、おーにゃんのシーバを食べる。
この朝は、お代わりもしました…
まったく、相変わらずねえ。
そして、マリちゃんも相変わらず、
そんな茶トラを見守っております。

「あらあら」
そして、てんちゃんも相変わらずご飯だけ食べに来ておりますが。

「ごはん…」
来年はどうなりますやら。
今年は本当にいろいろとありがとうございました!
マイペースブログですが、来年もまたよろしくお願いします。
よい年末年始をお迎えください!

「寅年!」
※最近スパムコメントが増えたので、
帰省中はコメントを承認制にします。
そのまま実家の方に帰省します。
今年はなんだかひと言ではまとめられませんが、
おーにゃんは相変わらず、いてくれるような気がしますにゃー。

「ふにゃー」
そして、らむちゃんは…と見ると。

「はぐはぐ…」
ま、また食べてたね!

「ここにあると美味しく見えるにゃ!」
何故か、おーにゃんのシーバを食べる。
この朝は、お代わりもしました…
まったく、相変わらずねえ。
そして、マリちゃんも相変わらず、
そんな茶トラを見守っております。

「あらあら」
そして、てんちゃんも相変わらずご飯だけ食べに来ておりますが。

「ごはん…」
来年はどうなりますやら。
今年は本当にいろいろとありがとうございました!
マイペースブログですが、来年もまたよろしくお願いします。
よい年末年始をお迎えください!

「寅年!」
※最近スパムコメントが増えたので、
帰省中はコメントを承認制にします。

2009年12月27日 (日) | 編集 |
ずーっと書いていなかった映画メモですが、書き留めてはいました。
年末の週末ということで、まとめてアップ。
なんだか多そうに見えるけど、半年分なのでたいしたことはなかったり。
「ロックンローラ」RocknRolla/08
久々に観たガイ・リッチーだけど、しょっぱなから「らしい!」って感じだった。
ある程度パターン的に感じはしても、面白いのでこのまま突き抜けて欲しいな。
新作の「シャーロック・ホームズ」も益々楽しみになりました。
「ベッドタイム・ストーリー」Bedtime Stories/08
子供達が寝物語の中で「これがいい」と言うとその通りになってしまう…
という不思議の入った話。モニカとフェリシティというTVヒロイン出演。
まあかなりご都合な部分はたっぷりながら、夢のシーンとか楽しそうだよね。
ガイ・ピアーズの悪役ぶりがびっくり。こんな役もやるんだねえ。
「ブロークン・イングリッシュ」Broken English/07
ラブコメかと思ったら、最初から地味な静かなトーンで雰囲気で始まった。
30代女性の恋がうまく行かない焦りと不安が、飾り気なく流れる感じ。
フランス人のジュリアンと会い、別れ、パリに行き…ラストは、
空港に向かう途中で、地味だった流れを変えるように映画的な展開に。
二人の戸惑う表情は良かったけど、うーん、好きなあの映画と同じラストだ。
「PARIS -パリ-」Paris/08
パリを舞台にした群像劇。中心は、心臓病で余命の見えない元ダンサー。
その姉や市場の人々、パン屋、歴史学者と生徒…
愛という部分が入ると、大抵は許容されるフランス・パリという感じも。
「奇術師フーディーニ~妖しき幻想~」Death Defying Acts/07
成功したフーディーニの影なる努力と苦労も見えながら、
基本的には駆け引きとロマンスかな。神経質そうなガイ・ピアースが良し。
娘役のベンジーは「つぐない」の若い時代の子。やっぱり良いですね。
「寝取られ男のラブ♂バカンス」Forgetting Sarah Marshall/08
タイトルから単なるおバカなラブコメ?と思ったら、意外と普通に面白かった。
ヒロインが「ヴェロニカ・マーズ」の主役。ドラマではちゃんと高校生なのに、
ここではしっかり実年齢で見えたなー。ハワイの雰囲気もいい感じでした。
「無ケーカクの命中男 ノックトアップ」knocked up/07
上の映画と同時上映された系列の映画。ヒロインはキャサリン・ハイグル。
妙に真面目で抜けているキャリア志向の女性役が多いような…ここでも、
酔った勢いで超ダメ男の子供を妊娠するも、真面目に産もうと考える。
どうなんだよこのダメ加減は?と心配になるけど、ラストは何とか…ですね。
「キューティ・バニー」The House Bunny/08
予告を見たら結構面白そうだったので、借りてしまった。
プレイメイトのシェリーは27歳の日にマンションを追い出され、寮母に…
みんなの変身や、シェリーの一生懸命で前向きな明るさが楽しい。
マリリンの真似をしようとして、マンホールの蒸気で火傷もするのだった。
「レ・ミゼラブル」Les Miserables/98
リーアム・ニーソン主演。この人でかいんだなあ、キャラに合ってる。
そして長大話をよく2時間ちょっとにまとめたな、と結構感動したんだけど、
…ラストのラストで全て台無しになってしまった。なぜー!!
「容疑者Xの献身」08
原作を読んだ人にも評判が良かったようなので、安心して観れた感。
堤真一と松雪をちゃんと主役的に描いている所が良いのかな。
気持ち悪い程のもっさり男がしっかり演じられていた。すごい。
「最高の人生の見つけ方」The Bucket List/07
演技には文句なしの濃いおじいちゃん二人が主役なのだ。画面が濃い!
棺桶リスト、こんな風に知り合って楽しめる時間とお金と友情ができたら、
羨ましいと思える。嫌味爺ニコルソンのホロリが泣けるんだよね。
「ミラクル7号」CJ7/08
チャウ・シンチーが意外と真面目に作ったのでは?という、子供が主役の
SFファンタジー。私立校に超貧乏で通う…という辺りが既にマンガだ。
えーと、ナナちゃんは結局何なのかな?
「マルセイユの決着」Le deuxieme souffle/Second Wind/07
決着と書いて「おとしまえ」と読む、邦題も仁義で任侠なタイトルですね。
香港ノワールを何本か観だけど、フレンチ・フィルム・ノワールは初めてかも?
映像も美しく、男たちの想いは最後までハードボイルド。警部もいいのです。
「幼獣マメシバ」09
「ネコナデ」の犬版と言っていい豆柴映画。佐藤二朗のニート変人ぶりが、
スバラシイ! 本当にこんな人かとおもっちゃうよ(笑)
ドラマも同じキャストでレンタルDVDに一話が入っていたので、
全話レンタルしてしまった。うーん、ネコナデと同じくドラマ版の方が好き。
「アイドルを探せ」Cherchez l'idole/63
60年代のフレンチ・アイドル映画ですね。本物の歌手たちがたくさん出てくる。
…とはいえ、さすがに知っている人はいなかった、ははは。
まあ、ドタバタコメディとして、楽しいです。
「ハンコック」Hancock/08
ウィル・スミスがまた特出しているキャラクターを演じてますねえ。
崩れたアメコミ・ヒーローものかと思ったら、そっちに行ったか!
…という辺りは予想していなかったので面白かったかな。
「モンスターVSエイリアン」Monsters vs. Aliens/09
エイリアンの物質のせいで、花嫁がいきなり巨大化!
モンスターとして政府に入りながらも、どうなっちゃうの?ですが、
本人の成長物語でもあるよね。なかなか面白かったです。
「ドラゴン・キングダム」The Forbidden Kingdom/08
ジェット・リーとジャッキー・チェンが共演!が一番のウリでしょうか。
うむ、なんというか、空手キッドとかネバーエンディングストーリー的な…
舞台が中国ながら、基本的に王道な安心感で観れた。孫悟空かあ(笑)
「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」The Nightmare Before Christmas/93
随分前にDVDを買ってあったのを観なかったので、クリスマスの機会に。
いやあ、通して観たことなかったんだなあ、私…という。
コープスブライドもまた観たくなってしまった。
まとめ分は、19Movie(Total 121)。

「テレビはあたちの暖房器具…」
年末の週末ということで、まとめてアップ。
なんだか多そうに見えるけど、半年分なのでたいしたことはなかったり。
「ロックンローラ」RocknRolla/08
久々に観たガイ・リッチーだけど、しょっぱなから「らしい!」って感じだった。
ある程度パターン的に感じはしても、面白いのでこのまま突き抜けて欲しいな。
新作の「シャーロック・ホームズ」も益々楽しみになりました。
「ベッドタイム・ストーリー」Bedtime Stories/08
子供達が寝物語の中で「これがいい」と言うとその通りになってしまう…
という不思議の入った話。モニカとフェリシティというTVヒロイン出演。
まあかなりご都合な部分はたっぷりながら、夢のシーンとか楽しそうだよね。
ガイ・ピアーズの悪役ぶりがびっくり。こんな役もやるんだねえ。
「ブロークン・イングリッシュ」Broken English/07
ラブコメかと思ったら、最初から地味な静かなトーンで雰囲気で始まった。
30代女性の恋がうまく行かない焦りと不安が、飾り気なく流れる感じ。
フランス人のジュリアンと会い、別れ、パリに行き…ラストは、
空港に向かう途中で、地味だった流れを変えるように映画的な展開に。
二人の戸惑う表情は良かったけど、うーん、好きなあの映画と同じラストだ。
「PARIS -パリ-」Paris/08
パリを舞台にした群像劇。中心は、心臓病で余命の見えない元ダンサー。
その姉や市場の人々、パン屋、歴史学者と生徒…
愛という部分が入ると、大抵は許容されるフランス・パリという感じも。
「奇術師フーディーニ~妖しき幻想~」Death Defying Acts/07
成功したフーディーニの影なる努力と苦労も見えながら、
基本的には駆け引きとロマンスかな。神経質そうなガイ・ピアースが良し。
娘役のベンジーは「つぐない」の若い時代の子。やっぱり良いですね。
「寝取られ男のラブ♂バカンス」Forgetting Sarah Marshall/08
タイトルから単なるおバカなラブコメ?と思ったら、意外と普通に面白かった。
ヒロインが「ヴェロニカ・マーズ」の主役。ドラマではちゃんと高校生なのに、
ここではしっかり実年齢で見えたなー。ハワイの雰囲気もいい感じでした。
「無ケーカクの命中男 ノックトアップ」knocked up/07
上の映画と同時上映された系列の映画。ヒロインはキャサリン・ハイグル。
妙に真面目で抜けているキャリア志向の女性役が多いような…ここでも、
酔った勢いで超ダメ男の子供を妊娠するも、真面目に産もうと考える。
どうなんだよこのダメ加減は?と心配になるけど、ラストは何とか…ですね。
「キューティ・バニー」The House Bunny/08
予告を見たら結構面白そうだったので、借りてしまった。
プレイメイトのシェリーは27歳の日にマンションを追い出され、寮母に…
みんなの変身や、シェリーの一生懸命で前向きな明るさが楽しい。
マリリンの真似をしようとして、マンホールの蒸気で火傷もするのだった。
「レ・ミゼラブル」Les Miserables/98
リーアム・ニーソン主演。この人でかいんだなあ、キャラに合ってる。
そして長大話をよく2時間ちょっとにまとめたな、と結構感動したんだけど、
…ラストのラストで全て台無しになってしまった。なぜー!!
「容疑者Xの献身」08
原作を読んだ人にも評判が良かったようなので、安心して観れた感。
堤真一と松雪をちゃんと主役的に描いている所が良いのかな。
気持ち悪い程のもっさり男がしっかり演じられていた。すごい。
「最高の人生の見つけ方」The Bucket List/07
演技には文句なしの濃いおじいちゃん二人が主役なのだ。画面が濃い!
棺桶リスト、こんな風に知り合って楽しめる時間とお金と友情ができたら、
羨ましいと思える。嫌味爺ニコルソンのホロリが泣けるんだよね。
「ミラクル7号」CJ7/08
チャウ・シンチーが意外と真面目に作ったのでは?という、子供が主役の
SFファンタジー。私立校に超貧乏で通う…という辺りが既にマンガだ。
えーと、ナナちゃんは結局何なのかな?
「マルセイユの決着」Le deuxieme souffle/Second Wind/07
決着と書いて「おとしまえ」と読む、邦題も仁義で任侠なタイトルですね。
香港ノワールを何本か観だけど、フレンチ・フィルム・ノワールは初めてかも?
映像も美しく、男たちの想いは最後までハードボイルド。警部もいいのです。
「幼獣マメシバ」09
「ネコナデ」の犬版と言っていい豆柴映画。佐藤二朗のニート変人ぶりが、
スバラシイ! 本当にこんな人かとおもっちゃうよ(笑)
ドラマも同じキャストでレンタルDVDに一話が入っていたので、
全話レンタルしてしまった。うーん、ネコナデと同じくドラマ版の方が好き。
「アイドルを探せ」Cherchez l'idole/63
60年代のフレンチ・アイドル映画ですね。本物の歌手たちがたくさん出てくる。
…とはいえ、さすがに知っている人はいなかった、ははは。
まあ、ドタバタコメディとして、楽しいです。
「ハンコック」Hancock/08
ウィル・スミスがまた特出しているキャラクターを演じてますねえ。
崩れたアメコミ・ヒーローものかと思ったら、そっちに行ったか!
…という辺りは予想していなかったので面白かったかな。
「モンスターVSエイリアン」Monsters vs. Aliens/09
エイリアンの物質のせいで、花嫁がいきなり巨大化!
モンスターとして政府に入りながらも、どうなっちゃうの?ですが、
本人の成長物語でもあるよね。なかなか面白かったです。
「ドラゴン・キングダム」The Forbidden Kingdom/08
ジェット・リーとジャッキー・チェンが共演!が一番のウリでしょうか。
うむ、なんというか、空手キッドとかネバーエンディングストーリー的な…
舞台が中国ながら、基本的に王道な安心感で観れた。孫悟空かあ(笑)
「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」The Nightmare Before Christmas/93
随分前にDVDを買ってあったのを観なかったので、クリスマスの機会に。
いやあ、通して観たことなかったんだなあ、私…という。
コープスブライドもまた観たくなってしまった。
まとめ分は、19Movie(Total 121)。

「テレビはあたちの暖房器具…」

2009年12月26日 (土) | 編集 |

2009年12月24日 (木) | 編集 |

2009年12月22日 (火) | 編集 |

2009年12月20日 (日) | 編集 |

2009年12月19日 (土) | 編集 |

2009年12月18日 (金) | 編集 |

2009年12月17日 (木) | 編集 |

2009年12月15日 (火) | 編集 |

2009年12月13日 (日) | 編集 |

2009年12月12日 (土) | 編集 |

2009年12月11日 (金) | 編集 |

2009年12月09日 (水) | 編集 |
古いカメラが出てきてたのです。
なんとフィルムが入ったままのカメラ!
何枚か撮られてて、うーん、もうダメになってるかなあ…と思いつつ、
残りを撮って現像してみました。
いやあ、デジカメに慣れると、
昔のカメラは頼りないですね…
液晶で確認するのに慣れたので、
ピントやなんやら、全く分からないままシャッターを押すだけって、
かなり不安になってしまいました。
そして、久々にプリント。
…一枚37円か…高くなりましたね…
とはいえ、発掘!
2001年おーにゃんとマリンが入ってました!


(補正したけど、微妙なのでちょっと小さく(笑))
マリがまだちっちゃい~。
今は何枚撮ってもタダなので、とってもお気楽だけど、
この頃は二匹が一緒だと「写真!」て、
その時だけ!撮ってた事が多かったんだよねー。
ちなみに、デジカメを買ってみた頃だったので、
この頃のデジカメ写真も少々ありました。
(とはいえ、この頃もデジカメで撮り貯める事に慣れてなくて少ない。
…今が多すぎ?(笑))


二匹とも若いねv
マリは別猫だし(笑)
いやー、そのまま消えてたかもしれない写真だったので、
ちょっと嬉しい出来事でした。
あ、ちなみに、新しく撮った部分のフィルムの方が、
赤っぽく映ってかなりダメになっちゃってました。
なんとフィルムが入ったままのカメラ!
何枚か撮られてて、うーん、もうダメになってるかなあ…と思いつつ、
残りを撮って現像してみました。
いやあ、デジカメに慣れると、
昔のカメラは頼りないですね…
液晶で確認するのに慣れたので、
ピントやなんやら、全く分からないままシャッターを押すだけって、
かなり不安になってしまいました。
そして、久々にプリント。
…一枚37円か…高くなりましたね…
とはいえ、発掘!
2001年おーにゃんとマリンが入ってました!


(補正したけど、微妙なのでちょっと小さく(笑))
マリがまだちっちゃい~。
今は何枚撮ってもタダなので、とってもお気楽だけど、
この頃は二匹が一緒だと「写真!」て、
その時だけ!撮ってた事が多かったんだよねー。
ちなみに、デジカメを買ってみた頃だったので、
この頃のデジカメ写真も少々ありました。
(とはいえ、この頃もデジカメで撮り貯める事に慣れてなくて少ない。
…今が多すぎ?(笑))


二匹とも若いねv
マリは別猫だし(笑)
いやー、そのまま消えてたかもしれない写真だったので、
ちょっと嬉しい出来事でした。
あ、ちなみに、新しく撮った部分のフィルムの方が、
赤っぽく映ってかなりダメになっちゃってました。

2009年12月08日 (火) | 編集 |

2009年12月06日 (日) | 編集 |
サンクスに行ったら、限定でこんなカフェオレがあったので買っちゃいました。

ラムちゃんが、
「おいしいだっちゃ」「いやしてあげるっちゃ」
と言っております。
我が家のらむちゃんは…

「ん…」

「いやしてもらうっちゃ♪」
うあにいやされております(笑)
去年くらいからかな、ストーブの前で、
うあのおひざに乗せてなでなでされるのが好きだったんだけど、
最近はすっかりその時間が長くなってしまいました。
今週末なんて、2~3時間は乗ってたんじゃないかなー。
同じ乗せ方でないと怒ってマイルールを厳守させる、らむちゃんです。

「むふ…♪」
とっても気持ち良さそうで、とろとろしているので、
「うあ温泉」と私は呼んでおります(笑)
うあの手を舐めるのも好きなんだよねえ。
私の手はひと舐めして「…違う…」と止めます。おい。
マリも少しぐらいは、おひざに乗ればいいのにー。

「あたちはここでいいにゃ!」
一方のてんちゃんは、警戒心が更に強くなって、
捕獲失敗の日以来、毎回来る事が減っちゃいました。
ちょうどまた近所のボス猫みたいのが、
ご飯の時に現れるようになっちゃったんだよね。
それで更に更に…って感じ。
来た時は、うあが見守りながらあげてるけど、
なかなか近くに来てくれなくなっちゃったねえ。
あ、今日は車庫で寝てたので、ちょっとホッとしたね。
テリトリー、追われてるのかなあ。

「いろいろ、怖いにょ…」

ラムちゃんが、
「おいしいだっちゃ」「いやしてあげるっちゃ」
と言っております。
我が家のらむちゃんは…

「ん…」

「いやしてもらうっちゃ♪」
うあにいやされております(笑)
去年くらいからかな、ストーブの前で、
うあのおひざに乗せてなでなでされるのが好きだったんだけど、
最近はすっかりその時間が長くなってしまいました。
今週末なんて、2~3時間は乗ってたんじゃないかなー。
同じ乗せ方でないと怒ってマイルールを厳守させる、らむちゃんです。

「むふ…♪」
とっても気持ち良さそうで、とろとろしているので、
「うあ温泉」と私は呼んでおります(笑)
うあの手を舐めるのも好きなんだよねえ。
私の手はひと舐めして「…違う…」と止めます。おい。
マリも少しぐらいは、おひざに乗ればいいのにー。

「あたちはここでいいにゃ!」
一方のてんちゃんは、警戒心が更に強くなって、
捕獲失敗の日以来、毎回来る事が減っちゃいました。
ちょうどまた近所のボス猫みたいのが、
ご飯の時に現れるようになっちゃったんだよね。
それで更に更に…って感じ。
来た時は、うあが見守りながらあげてるけど、
なかなか近くに来てくれなくなっちゃったねえ。
あ、今日は車庫で寝てたので、ちょっとホッとしたね。
テリトリー、追われてるのかなあ。

「いろいろ、怖いにょ…」

2009年12月04日 (金) | 編集 |

2009年12月03日 (木) | 編集 |
| ホーム |