
2009年05月31日 (日) | 編集 |

2009年05月29日 (金) | 編集 |

2009年05月28日 (木) | 編集 |

2009年05月27日 (水) | 編集 |

2009年05月25日 (月) | 編集 |
インドに二週間行ってた社長が帰ってきました。
私が猫好きなので、猫グッズを買ってきてくれました。
猫のマトリョーシカ…(笑)
ロシアが有名だけど、他の国でもあるようですね。

そして、映画。
「スター・トレック」Star Trek/09
期待満点で行って参りました! という訳で、私はかなり楽しめましたです。
スタトレの世界が分からなくても…だけど、やっぱり、主要キャストくらいは、
分かってるとまた面白いですよん。
「プライスレス 素敵な恋の見つけ方」Hors de Prix/06
オドレイ・トトゥの小悪魔的な感じが楽しめるラブコメ。
金持ちの男を身体ひとつで釣っていくイレーヌに惚れてしまった男は?
南仏リゾートホテルや金持ち達の様子もゴージャスでなかなか楽しい。
タイトルはそのまま「プライスレス」みたい。某CMチックですね。
「ハッピーフライト」08
どんな流れなのかと思ったら、ある1フライトの物語。面白かった!
そこにどれだけの人々が関わっているのか~と改めて思わされる。
どんなに小さな事が欠けても、問題は起こりうる。毎日あれだけが、
無事に飛んでいるすごさを感じつつ、飛行機マニアにもオススメ(笑)
先週は、3Movie(Total 76)。
らむちゃんは本当に威嚇が無くなったなー。

「くんくん」
「くんくん」
私が猫好きなので、猫グッズを買ってきてくれました。
猫のマトリョーシカ…(笑)
ロシアが有名だけど、他の国でもあるようですね。

そして、映画。
「スター・トレック」Star Trek/09
期待満点で行って参りました! という訳で、私はかなり楽しめましたです。
スタトレの世界が分からなくても…だけど、やっぱり、主要キャストくらいは、
分かってるとまた面白いですよん。
「プライスレス 素敵な恋の見つけ方」Hors de Prix/06
オドレイ・トトゥの小悪魔的な感じが楽しめるラブコメ。
金持ちの男を身体ひとつで釣っていくイレーヌに惚れてしまった男は?
南仏リゾートホテルや金持ち達の様子もゴージャスでなかなか楽しい。
タイトルはそのまま「プライスレス」みたい。某CMチックですね。
「ハッピーフライト」08
どんな流れなのかと思ったら、ある1フライトの物語。面白かった!
そこにどれだけの人々が関わっているのか~と改めて思わされる。
どんなに小さな事が欠けても、問題は起こりうる。毎日あれだけが、
無事に飛んでいるすごさを感じつつ、飛行機マニアにもオススメ(笑)
先週は、3Movie(Total 76)。
らむちゃんは本当に威嚇が無くなったなー。

「くんくん」
「くんくん」

2009年05月24日 (日) | 編集 |

2009年05月22日 (金) | 編集 |

2009年05月20日 (水) | 編集 |

2009年05月19日 (火) | 編集 |

2009年05月18日 (月) | 編集 |
週末とはウラハラに、すごい日差しでした…
でもにゃんこは、日差しが嬉しいね。
そんなんで、珍しくマリちゃんが来て、珍しいツーショット?

「ん?」
「くんくん」
そして、映画。
「ブルース&ロイドの ボクらもゲットスマート」Get Smart's Bruce and Lloyd: Out of Control/08
「ゲットスマート」のスピンオフ。スパイ用具や武器を発明開発する、
凸凹コンビが本編の裏舞台で活躍なのだ。笑いに徹しているので、
こっちの方が素直に面白いな。アン・ハサウェイがワンシーン出演。
「バロン」The Adventures of Baron Munchausen/89
ほら吹き男爵バロンの冒険芝居をやっている舞台に本物がやって来て…
CGよりも特撮感が強い映像と演出に圧倒されてしまいます。すごい。
ユマ・サーマンのヴィーナス誕生、良かったな。火の神と夫婦てのも(笑)
同じギリアム監督の「ブラザーズ・グリム」の方も見直したくなった。
「Next-ネクスト-」Next/07
なんだか俳優も入ってて金はかかってるのに、展開がB級?と思ったら、
フィリップ・K・ディックの原作なのか。国家がどうのってのよりも、
単に2分先の見える男のタイムパラドックスの話として見ると面白い。
「アンデルセン-夢と冒険の物語-」Hans Christian Andersen My Life as a Fairy Tale/00
ハンス・クリスチャン・アンデルセンの半生。正直、変わり者です。
無名の頃から、物語を作る才能を認められていくまで支えた人々が偉い。
途中にお伽噺を織り交ぜながらも、現実は少し切ない物語。
「地球が静止する日」The Day The Earth Stood Still/08
リメイク元のタイトルは「地球の~」なのね。ぼんやりと観た記憶が…
あの大きい人型とかは一緒だよね。映像的にいろいろすごいし、キアヌの
宇宙人ぶりもいいんだけど、サンプル極少で甘過ぎませんかね?
先週は、5Movie(Total 73)。
そして、珍しくスリーショット。

「おにーちゃんが…」
「来たにゃ…」
おーにゃん、元気元気。
トイレでも一番いいモノしてました(笑)
でもにゃんこは、日差しが嬉しいね。
そんなんで、珍しくマリちゃんが来て、珍しいツーショット?

「ん?」
「くんくん」
そして、映画。
「ブルース&ロイドの ボクらもゲットスマート」Get Smart's Bruce and Lloyd: Out of Control/08
「ゲットスマート」のスピンオフ。スパイ用具や武器を発明開発する、
凸凹コンビが本編の裏舞台で活躍なのだ。笑いに徹しているので、
こっちの方が素直に面白いな。アン・ハサウェイがワンシーン出演。
「バロン」The Adventures of Baron Munchausen/89
ほら吹き男爵バロンの冒険芝居をやっている舞台に本物がやって来て…
CGよりも特撮感が強い映像と演出に圧倒されてしまいます。すごい。
ユマ・サーマンのヴィーナス誕生、良かったな。火の神と夫婦てのも(笑)
同じギリアム監督の「ブラザーズ・グリム」の方も見直したくなった。
「Next-ネクスト-」Next/07
なんだか俳優も入ってて金はかかってるのに、展開がB級?と思ったら、
フィリップ・K・ディックの原作なのか。国家がどうのってのよりも、
単に2分先の見える男のタイムパラドックスの話として見ると面白い。
「アンデルセン-夢と冒険の物語-」Hans Christian Andersen My Life as a Fairy Tale/00
ハンス・クリスチャン・アンデルセンの半生。正直、変わり者です。
無名の頃から、物語を作る才能を認められていくまで支えた人々が偉い。
途中にお伽噺を織り交ぜながらも、現実は少し切ない物語。
「地球が静止する日」The Day The Earth Stood Still/08
リメイク元のタイトルは「地球の~」なのね。ぼんやりと観た記憶が…
あの大きい人型とかは一緒だよね。映像的にいろいろすごいし、キアヌの
宇宙人ぶりもいいんだけど、サンプル極少で甘過ぎませんかね?
先週は、5Movie(Total 73)。
そして、珍しくスリーショット。

「おにーちゃんが…」
「来たにゃ…」
おーにゃん、元気元気。
トイレでも一番いいモノしてました(笑)

2009年05月17日 (日) | 編集 |

2009年05月16日 (土) | 編集 |

2009年05月15日 (金) | 編集 |
おーにゃん、かなり元気になったなーと実感!
昨夜はちょっと涼しくなったせいか、寝てばかりいたけど、
今日の朝なんて、超久々にトリプルで遊んだし。
(ひも&ボール&レーザーポインタ)

「にゃふーん」
動いた分を食べるので、その合間によく食べてたし、
水も飲んでたし、トイレもしたし、素晴らしい♪
あったかい方がやっぱり調子いいね。
土日は涼しくなるから、気をつけようねえ。

ごろんごろんと飼い主の足下で媚びたりもして、可愛いぞ♪
ここん所、一番可愛がられている…
と実感して喜んでいる感じもします。
その分、らむちゃんが「私の分が減った…」と思っている様子。
威嚇はそのせいだねえ。

「おにーちゃんがいなければ、あたちが…」
やっぱりナンバーワンが忘れられないね(笑)

「そーです!」
マリちゃんは…うん、変わりませんにゃ。

「また、やってるにゃー」

2009年05月14日 (木) | 編集 |

2009年05月13日 (水) | 編集 |
また動画をアップしちゃったりして。
なんだか、飼い主的お気に入りが撮れたので。
ええ、もちろん、たいしたことはありません(笑)
おーにゃんの後ろにらむがいて、
近付いてきた所で、おーにゃんがジャンプ。
私的に、ポイントはその後のらむちゃんです。
嗅がれる気分を味わえます、なんて。
おーにゃん&らむ
なんだか、飼い主的お気に入りが撮れたので。
ええ、もちろん、たいしたことはありません(笑)
おーにゃんの後ろにらむがいて、
近付いてきた所で、おーにゃんがジャンプ。
私的に、ポイントはその後のらむちゃんです。
嗅がれる気分を味わえます、なんて。
おーにゃん&らむ

2009年05月12日 (火) | 編集 |

2009年05月10日 (日) | 編集 |
夏日ってくらい、暑い日でしたねえ。
我が家はストーブをしまって、扇風機を出しました。
おーにゃんは変わらずな感じで、様子見です。
下痢は止まったけど、次は普通に出せますように~だね!
そして久々に映画を何週分かまとめて。
まとめてなので、本数が多いように感じますな、ははは。
「ランジェ公爵夫人」Ne touchez pas la hache/06
バルザック原作。秘められた激情を淡々と綴った19世紀もの。
去年亡くなったギョーム・ドパルデューが足を引きずっていたんだけど、
戦争の傷というんではなく、本人は本当に右が義足だったのですね。
この当時でなければ…?という感じの、なんとも激しく切ない二人。
「かけひきは、恋のはじまり」Leatherheads/08
ジョージ・クルーニー監督主演。邦題からラブ要素が多そうだけど、
原題のフットボール選手の皮ヘルメットの方が印象に強く残るね。
プロリーグが始まった頃の古き良きアメリカ映画の雰囲気が楽しめた。
もみくちゃになる喧嘩シーンとか、お遊びみたいな言葉の駆け引きもいい。
「P.S.アイラヴユー」P.S.I Love You/07
こんな風に愛し愛される相手、そして自分を囲んでくれる家族や、
友人・仲間がいるのはいいよね。アイルランドもいいな。
死という別れから立ち直るのにはえらいパワーがいるのだ。
これを準備している旦那の姿を考えると、泣けてしまうのだった。
「ハンサム★スーツ」08
とってもカラフルで、ちょうど聞いていた時代の懐かしい曲が満載。
予告編で期待した通りの、笑えて素直にほんのりとしてしまう映画。
谷原さんの塚地を真似た演技もわはは。ラストはそう来たかー。
「ゲット スマート」Get Smart/08
昔のシットコム「それ行けスマート」のリメイク映画化。
…という訳で、それを観ていたうあもそれほど思い出さなかった位、
普通にちょっと笑えるスパイ映画として観れた感じでした。
「パリの大泥棒」The Thief Of Paris/Le voleur/67
ジャン・ポール・ベルモンド主演の泥棒の一代記、かな。淡々としてる。
ある屋敷に盗みに入って出るまでに、彼の泥棒としての回想が綴られる。
色んな人物が回りに絡みながらも、彼は結局、泥棒に生き甲斐を見出す。
紳士な格好でさっさか盗みをしまくるところが、当時の雰囲気だなあ。
「ダニエラという女」How Much Do You Love Me?/Combien tu m'aimes?/05
英題が意外と分かりやすいのでは? クジを当てたさえない男が、
美しい娼婦をお金で買って一緒に暮らし始める、ある意味夢のような話。
ラストはここで終わったら感動的になるのでは? という所から進んで、
シニカルな笑いと解釈で終わるのねえ。ベルッチを楽しむ映画かな。
「HERO」07
ドラマの方は観てなかったんだけど、放送してたので観てしまった。
うん、キャラがそれぞれ立ってて面白いですねえ。
ラストの1コマはびっくりしたぜ。必要だったのかな?
「パンダフルライフ」08
予告の時からその姿にメロメロさせてもらったパンダのドキュメンタリー。
菅野美穂のナレーターで、思った以上にまったりとパンダの一年を
観る事ができる映画でした。しかし、あのぽよぽよ加減は可愛過ぎる…
まとめて、9Movie(Total 68)。

「ぐうぐう」
「……」
おーにゃんは箱で良く寝ていますにゃ。
らむちゃんは、今日は顔を近づける所まで来ていたなあ。
我が家はストーブをしまって、扇風機を出しました。
おーにゃんは変わらずな感じで、様子見です。
下痢は止まったけど、次は普通に出せますように~だね!
そして久々に映画を何週分かまとめて。
まとめてなので、本数が多いように感じますな、ははは。
「ランジェ公爵夫人」Ne touchez pas la hache/06
バルザック原作。秘められた激情を淡々と綴った19世紀もの。
去年亡くなったギョーム・ドパルデューが足を引きずっていたんだけど、
戦争の傷というんではなく、本人は本当に右が義足だったのですね。
この当時でなければ…?という感じの、なんとも激しく切ない二人。
「かけひきは、恋のはじまり」Leatherheads/08
ジョージ・クルーニー監督主演。邦題からラブ要素が多そうだけど、
原題のフットボール選手の皮ヘルメットの方が印象に強く残るね。
プロリーグが始まった頃の古き良きアメリカ映画の雰囲気が楽しめた。
もみくちゃになる喧嘩シーンとか、お遊びみたいな言葉の駆け引きもいい。
「P.S.アイラヴユー」P.S.I Love You/07
こんな風に愛し愛される相手、そして自分を囲んでくれる家族や、
友人・仲間がいるのはいいよね。アイルランドもいいな。
死という別れから立ち直るのにはえらいパワーがいるのだ。
これを準備している旦那の姿を考えると、泣けてしまうのだった。
「ハンサム★スーツ」08
とってもカラフルで、ちょうど聞いていた時代の懐かしい曲が満載。
予告編で期待した通りの、笑えて素直にほんのりとしてしまう映画。
谷原さんの塚地を真似た演技もわはは。ラストはそう来たかー。
「ゲット スマート」Get Smart/08
昔のシットコム「それ行けスマート」のリメイク映画化。
…という訳で、それを観ていたうあもそれほど思い出さなかった位、
普通にちょっと笑えるスパイ映画として観れた感じでした。
「パリの大泥棒」The Thief Of Paris/Le voleur/67
ジャン・ポール・ベルモンド主演の泥棒の一代記、かな。淡々としてる。
ある屋敷に盗みに入って出るまでに、彼の泥棒としての回想が綴られる。
色んな人物が回りに絡みながらも、彼は結局、泥棒に生き甲斐を見出す。
紳士な格好でさっさか盗みをしまくるところが、当時の雰囲気だなあ。
「ダニエラという女」How Much Do You Love Me?/Combien tu m'aimes?/05
英題が意外と分かりやすいのでは? クジを当てたさえない男が、
美しい娼婦をお金で買って一緒に暮らし始める、ある意味夢のような話。
ラストはここで終わったら感動的になるのでは? という所から進んで、
シニカルな笑いと解釈で終わるのねえ。ベルッチを楽しむ映画かな。
「HERO」07
ドラマの方は観てなかったんだけど、放送してたので観てしまった。
うん、キャラがそれぞれ立ってて面白いですねえ。
ラストの1コマはびっくりしたぜ。必要だったのかな?
「パンダフルライフ」08
予告の時からその姿にメロメロさせてもらったパンダのドキュメンタリー。
菅野美穂のナレーターで、思った以上にまったりとパンダの一年を
観る事ができる映画でした。しかし、あのぽよぽよ加減は可愛過ぎる…
まとめて、9Movie(Total 68)。

「ぐうぐう」
「……」
おーにゃんは箱で良く寝ていますにゃ。
らむちゃんは、今日は顔を近づける所まで来ていたなあ。

2009年05月09日 (土) | 編集 |
なんと、下痢はぴたりと止まった!
病院の薬、すごーい!

しかし、薬を飲ませるのが一苦労…
以前にも増して、口を頑固に開けない開けない。
先生が「ほら、こうすると開きますから」と見せてくれたのは、
幻だったのかと思うほど。
朝は無理矢理。夜はオヤツを買ってきて中に仕込んで、なんとか。
(錠剤を猫用に小さく割ってあるので、中の苦いところが舌に乗らないように)
うーん、なかなかうまく行かない(^^;)
でも、効くお薬だから、頑張って飲んでもらうぞ!
食欲その他も、結構いい感じだもんね。
おひざにもよく乗ってきます。

「そこの猫、待てい」
「わ、私かにゃ?」

「な、なんでしょ…?」ドキドキ
「なんでもないにゃ」

らむちゃんは、この位の距離ではふーしなくなったかな。

でも、渋い顔にはなる(笑)
ああでも、薬に関しては、らむの方が優等生なんだよねえ。
飲ませるのが楽なのだ。
病院の薬、すごーい!

しかし、薬を飲ませるのが一苦労…
以前にも増して、口を頑固に開けない開けない。
先生が「ほら、こうすると開きますから」と見せてくれたのは、
幻だったのかと思うほど。
朝は無理矢理。夜はオヤツを買ってきて中に仕込んで、なんとか。
(錠剤を猫用に小さく割ってあるので、中の苦いところが舌に乗らないように)
うーん、なかなかうまく行かない(^^;)
でも、効くお薬だから、頑張って飲んでもらうぞ!
食欲その他も、結構いい感じだもんね。
おひざにもよく乗ってきます。

「そこの猫、待てい」
「わ、私かにゃ?」

「な、なんでしょ…?」ドキドキ
「なんでもないにゃ」

らむちゃんは、この位の距離ではふーしなくなったかな。

でも、渋い顔にはなる(笑)
ああでも、薬に関しては、らむの方が優等生なんだよねえ。
飲ませるのが楽なのだ。

2009年05月08日 (金) | 編集 |
夜、おーにゃんの下痢で病院に行って来ました。

「病院やだにゃ…」
さすがにおーにゃんも、診察台の上ではぺったりとしています。
体重は4.05キロ。おう。
便を調べてもらったら、悪い菌の方が多いのが、
とりあえずの下痢の原因みたいで、お薬をもらって終わりました。
入院中に飲んでいた薬だそうなので、その後の便がよかったもそのせいかも。
という事は、効果は期待大!
苦いお薬なので、飲ませるの頑張らないとにゃ。

「うにゃ」
今は箱の中でぐうぐう寝てます。ほ。
らむちゃんは近付くとまだ「ふーっ」と言ったりするものの、
ベッドの下で唸ることはすーっかり無くなって、
おーにゃんが寝ている私の布団で一緒に寝たりするようになりましたにゃ。
(おーにゃんが頭の近くで、らむは足元)

「うるる…」
そして、うあになでなでと甘やかしてもらうのが、至福の時です。
玄関・トイレ・ストープの前が定番で、
ひと通りをやってもらわないと気が済みません。
…あ、それは、前からか。

「むふん♪」

「病院やだにゃ…」
さすがにおーにゃんも、診察台の上ではぺったりとしています。
体重は4.05キロ。おう。
便を調べてもらったら、悪い菌の方が多いのが、
とりあえずの下痢の原因みたいで、お薬をもらって終わりました。
入院中に飲んでいた薬だそうなので、その後の便がよかったもそのせいかも。
という事は、効果は期待大!
苦いお薬なので、飲ませるの頑張らないとにゃ。

「うにゃ」
今は箱の中でぐうぐう寝てます。ほ。
らむちゃんは近付くとまだ「ふーっ」と言ったりするものの、
ベッドの下で唸ることはすーっかり無くなって、
おーにゃんが寝ている私の布団で一緒に寝たりするようになりましたにゃ。
(おーにゃんが頭の近くで、らむは足元)

「うるる…」
そして、うあになでなでと甘やかしてもらうのが、至福の時です。
玄関・トイレ・ストープの前が定番で、
ひと通りをやってもらわないと気が済みません。
…あ、それは、前からか。

「むふん♪」

2009年05月07日 (木) | 編集 |

2009年05月06日 (水) | 編集 |

2009年05月05日 (火) | 編集 |
子どもの日は、雨で寒くなりました。
そんなんでGW第二弾(?)で、
飼い主お気に入りのマリちゃん画像をアップしてみます。
ええ、季節外れの雪の日のマリちゃんなんですが。
マリちゃんの雪の日
色々と、マリらしい感じです。
そんなんでGW第二弾(?)で、
飼い主お気に入りのマリちゃん画像をアップしてみます。
ええ、季節外れの雪の日のマリちゃんなんですが。
マリちゃんの雪の日
色々と、マリらしい感じです。

2009年05月04日 (月) | 編集 |
おーにゃんは食欲も元通りに近いし、
(元々、小食なのが難だなー)
うんちも良いものが出たし、朝から遊んだりもして、
隋分と調子が良い感触であります。
そんな今日、切除組織の検査結果が出たので病院に聞きに行きました。
おーにゃんは調子が良ければ来なくていいとのことで、飼い主二人で。
えーと以下は、自分のメモ代わりにつらつらと書きます。
簡単に言うと「想定した結果の中では良い方!」という感じです。

「うにゃん」
診断としては「起源不明の肉腫」になりました。
この「肉腫」というのは「非上皮性悪性腫瘍」のこと。
まあ、簡単に言えば広い意味での「がん」。
猫の腫瘍に「良性」てのは、ほとんどないらしいですね。
「起源不明」なのは、ぴたりと同じ細胞組織が無かったようです。
切った端の部分には転移はなく、悪い部分は綺麗に取れたとのこと!
(ああ、手術してもらって良かった)
リンパ節への転移もないし、他への転移も今のところは見られない。
今現在は、これ以上の治療はとりあえず必要ありません。
ただ、ちいちゃい転移というのは、調べきれません。
血管を通って散って移ったりするんですね。
だから、とにかく経過を見てみるしかありません。
これから少なくとも半年間は毎月、ちゃんと検査をします。
(人間だと2年だそうで)
半年、何も見られなければ、これに関しては完治とみていいそうです。
よーし、頑張ろうね、おーにゃん♪

「うむ」
らむちゃんは日に日に威嚇が減ってます。
まだ前みたいに近づけないけどねえ。

「ここは本当にあたちだけの場所!」
二階の奥の部屋の布クロゼットの上で、昼間はよく寝てます。
前からお気に入りだけど。
マリちゃんは…うん、いつも通りね♪

「おやつ…」
(元々、小食なのが難だなー)
うんちも良いものが出たし、朝から遊んだりもして、
隋分と調子が良い感触であります。
そんな今日、切除組織の検査結果が出たので病院に聞きに行きました。
おーにゃんは調子が良ければ来なくていいとのことで、飼い主二人で。
えーと以下は、自分のメモ代わりにつらつらと書きます。
簡単に言うと「想定した結果の中では良い方!」という感じです。

「うにゃん」
診断としては「起源不明の肉腫」になりました。
この「肉腫」というのは「非上皮性悪性腫瘍」のこと。
まあ、簡単に言えば広い意味での「がん」。
猫の腫瘍に「良性」てのは、ほとんどないらしいですね。
「起源不明」なのは、ぴたりと同じ細胞組織が無かったようです。
切った端の部分には転移はなく、悪い部分は綺麗に取れたとのこと!
(ああ、手術してもらって良かった)
リンパ節への転移もないし、他への転移も今のところは見られない。
今現在は、これ以上の治療はとりあえず必要ありません。
ただ、ちいちゃい転移というのは、調べきれません。
血管を通って散って移ったりするんですね。
だから、とにかく経過を見てみるしかありません。
これから少なくとも半年間は毎月、ちゃんと検査をします。
(人間だと2年だそうで)
半年、何も見られなければ、これに関しては完治とみていいそうです。
よーし、頑張ろうね、おーにゃん♪

「うむ」
らむちゃんは日に日に威嚇が減ってます。
まだ前みたいに近づけないけどねえ。

「ここは本当にあたちだけの場所!」
二階の奥の部屋の布クロゼットの上で、昼間はよく寝てます。
前からお気に入りだけど。
マリちゃんは…うん、いつも通りね♪

「おやつ…」

2009年05月03日 (日) | 編集 |
GWということで(←こじつけ)、らむの音声をアップしてみます。
下のリンクから聞けると思います…
もしも聞けない人は、どうしたらいいのか分からないですが、ごめんなさい;
「らむの鳴き声」
「らむの鳴き声〈携帯でも〉」
※1MBあるので、パケットフルにしている方だけ挑戦してみてください!
そうでないと、パケット料が1000円以上になっちゃうと思います(汗)

結構前かな?
玄関でなでなでして欲しくて、扉の前で鳴いてる声です。
ちょっと掠れて甘えた感じになったり、
「うもー、早く来いにゃ」みたいな低めの声になったり。
今日はうあの実家にいくので、これにて。
※夜、写真を追加しましたー。
「あんっ」という感じで鳴く時はこんな感じかな?
※5/4 携帯で聞けるデータ形式にうあがしてくれました。
どうかな? とりあえず、うあの携帯(DoCoMo)では聞けたんですが。
(私はauですが、パケットフルではないので、試していません…)
下のリンクから聞けると思います…
もしも聞けない人は、どうしたらいいのか分からないですが、ごめんなさい;
「らむの鳴き声」
「らむの鳴き声〈携帯でも〉」
※1MBあるので、パケットフルにしている方だけ挑戦してみてください!
そうでないと、パケット料が1000円以上になっちゃうと思います(汗)

結構前かな?
玄関でなでなでして欲しくて、扉の前で鳴いてる声です。
ちょっと掠れて甘えた感じになったり、
「うもー、早く来いにゃ」みたいな低めの声になったり。
今日はうあの実家にいくので、これにて。
※夜、写真を追加しましたー。
「あんっ」という感じで鳴く時はこんな感じかな?
※5/4 携帯で聞けるデータ形式にうあがしてくれました。
どうかな? とりあえず、うあの携帯(DoCoMo)では聞けたんですが。
(私はauですが、パケットフルではないので、試していません…)

2009年05月02日 (土) | 編集 |

2009年05月01日 (金) | 編集 |
あわや、横浜パニックになるかと思ったけど、
一応、収まった…のかな?
そんなんで、明日から5連休!
おーにゃんの様子をゆっくり見れそうで嬉しいにゃ。
おーにゃんは、ぼちぼち、な感じです。
基本「動いた分だけ食べる」子なので、
太るほどは普段から食べないんだよねえ。
朝が一番食べるので、あまり食べなくなる夜に給餌をちょっとやってます。
小さい注射器で二本分。
いや、めっちゃ少ないんだけど、これ以上は難しいねえ。
でも昨日辺りから、おもちゃにも興味を示してきたし、
やっぱり、手術前の様子を考えると良くなったなー!!
放っておいたら…だったんだろうなあ、と、
手術した事は良かったなあ、と改めて思ったりします。
ゆっくり、回復していこうねえ。
朝は、食べて水飲んだら、二階の寝室で寝るのが日課。
日の差す日が続いていて、嬉しいねえ。

そんな所は、らむも好きな訳で。

「ふんふんふーん♪」

「むっ! おにーちゃん!」

「ぐるるるるる…」
こらこら。

「また、怒ってるにゃ、あの子は…」
寝室の前の階段で様子を窺うマリンであった。
一応、収まった…のかな?
そんなんで、明日から5連休!
おーにゃんの様子をゆっくり見れそうで嬉しいにゃ。
おーにゃんは、ぼちぼち、な感じです。
基本「動いた分だけ食べる」子なので、
太るほどは普段から食べないんだよねえ。
朝が一番食べるので、あまり食べなくなる夜に給餌をちょっとやってます。
小さい注射器で二本分。
いや、めっちゃ少ないんだけど、これ以上は難しいねえ。
でも昨日辺りから、おもちゃにも興味を示してきたし、
やっぱり、手術前の様子を考えると良くなったなー!!
放っておいたら…だったんだろうなあ、と、
手術した事は良かったなあ、と改めて思ったりします。
ゆっくり、回復していこうねえ。
朝は、食べて水飲んだら、二階の寝室で寝るのが日課。
日の差す日が続いていて、嬉しいねえ。

そんな所は、らむも好きな訳で。

「ふんふんふーん♪」

「むっ! おにーちゃん!」

「ぐるるるるる…」
こらこら。

「また、怒ってるにゃ、あの子は…」
寝室の前の階段で様子を窺うマリンであった。
| ホーム |