
2009年02月28日 (土) | 編集 |

2009年02月26日 (木) | 編集 |

2009年02月24日 (火) | 編集 |

2009年02月23日 (月) | 編集 |

2009年02月22日 (日) | 編集 |

2009年02月19日 (木) | 編集 |

2009年02月18日 (水) | 編集 |

2009年02月17日 (火) | 編集 |

2009年02月15日 (日) | 編集 |
暖かい週末でしたが、特にお出かけはしなかったなー、ははは。
「グーグーだって猫である」08
DVD頭はいきなりCM。にゃんとも清潔トイレが強力バックアップですね(笑)
猫中心の話というよりは、やっぱりメインは麻子さん。小泉さんの醸し出す、
ほよよんとした雰囲気がすごく良かった。元はエッセイなので、脚色はありつつ
劇的には動かずにまったり。いらないかな、という演出もちとチラホラだけど;
最初から泣かされたし…うう。吉祥寺に行きたくなる風景がいっぱいですね。
グーグーを選んだ理由をも少し深く知りたかったなー。
(原作はか弱そうな子猫を引き取るように迎えた感じだったような)
大島さんのマンガもかなり出ますね! 久々に読みたくなりました。
「モンテーニュ通りのカフェ」Fauteuils d'orchestre/06
原題は「劇場の席」だよね。その意味は映画の中にも出てきます。
劇場とコンサート&オークション会場とその前にあるカフェの人々。
全員と会う給仕役のセシル・ド・フランスがキュート!皆が思わず気持ちを
許してしまうのが分かるような(笑) 音楽が「地上5センチの~」ぽいなあと
思ったら、同じ音楽の方だった。軽快なフランスらしさが良いのですよ。
「美少女探偵ナンシー・ドリュー」Nancy Drew/07
中学校時代に読んだシリーズ、少女探偵ナンシー・ドルーの映画化。
(ちなみに少年探偵はハーディー・ボーイズだった)内容は忘れたな;
ナンシー役はジュリア・ロバーツの姪っ子ちゃんで可愛いですねー。
うん、軽く楽しめるジュヴナイル・ミステリ。
「シルク」Silk/07
19世紀のフランスと日本の田舎の風景を往復する、なんとも静かな映像。
日本が変に描写されず俳優も出て、日本語がちゃんとしていたのは嬉しい。
異国の不思議と女に惹かれて忘れられない男の鬱積と悲劇…かな。
ちと納得行かない部分もあるけど、手紙の文面はとても心に響きます。
「エンジェル」Angel/07
エンジェルという女性の栄枯盛衰の人生。名前からして夢見そうなのかも。
とても鮮やかに描いているし、ヒロインの熱演も迫る…んだけれども、
期待した以上の感慨を持てなかった。エンジェルに移入できなかったせいか。
夫も弱過ぎ、装飾のようになってるのね。ノラの手記が面白いかもなあ。
今週は、5Movie(Total 34)。

らむちゃんも、よく寝てたね。
「グーグーだって猫である」08
DVD頭はいきなりCM。にゃんとも清潔トイレが強力バックアップですね(笑)
猫中心の話というよりは、やっぱりメインは麻子さん。小泉さんの醸し出す、
ほよよんとした雰囲気がすごく良かった。元はエッセイなので、脚色はありつつ
劇的には動かずにまったり。いらないかな、という演出もちとチラホラだけど;
最初から泣かされたし…うう。吉祥寺に行きたくなる風景がいっぱいですね。
グーグーを選んだ理由をも少し深く知りたかったなー。
(原作はか弱そうな子猫を引き取るように迎えた感じだったような)
大島さんのマンガもかなり出ますね! 久々に読みたくなりました。
「モンテーニュ通りのカフェ」Fauteuils d'orchestre/06
原題は「劇場の席」だよね。その意味は映画の中にも出てきます。
劇場とコンサート&オークション会場とその前にあるカフェの人々。
全員と会う給仕役のセシル・ド・フランスがキュート!皆が思わず気持ちを
許してしまうのが分かるような(笑) 音楽が「地上5センチの~」ぽいなあと
思ったら、同じ音楽の方だった。軽快なフランスらしさが良いのですよ。
「美少女探偵ナンシー・ドリュー」Nancy Drew/07
中学校時代に読んだシリーズ、少女探偵ナンシー・ドルーの映画化。
(ちなみに少年探偵はハーディー・ボーイズだった)内容は忘れたな;
ナンシー役はジュリア・ロバーツの姪っ子ちゃんで可愛いですねー。
うん、軽く楽しめるジュヴナイル・ミステリ。
「シルク」Silk/07
19世紀のフランスと日本の田舎の風景を往復する、なんとも静かな映像。
日本が変に描写されず俳優も出て、日本語がちゃんとしていたのは嬉しい。
異国の不思議と女に惹かれて忘れられない男の鬱積と悲劇…かな。
ちと納得行かない部分もあるけど、手紙の文面はとても心に響きます。
「エンジェル」Angel/07
エンジェルという女性の栄枯盛衰の人生。名前からして夢見そうなのかも。
とても鮮やかに描いているし、ヒロインの熱演も迫る…んだけれども、
期待した以上の感慨を持てなかった。エンジェルに移入できなかったせいか。
夫も弱過ぎ、装飾のようになってるのね。ノラの手記が面白いかもなあ。
今週は、5Movie(Total 34)。

らむちゃんも、よく寝てたね。

2009年02月14日 (土) | 編集 |

2009年02月13日 (金) | 編集 |

2009年02月11日 (水) | 編集 |

2009年02月09日 (月) | 編集 |
まだ、映画を欠かした週がない!
けど、200本はやっぱり遠いなあー。(早)
「厨房で逢いましょう」Eden/06
ドイツ映画。画面が暗過ぎる部分が多いけど、料理はとっても美味しそう。
天才料理人の味に魅せられた人妻がかなり強引に彼の元に押しかけ…
最後の方はびっくりな展開! でも、不思議に落ち着いたラストになる。
「ハイジ」Heidi/05
アニメで刷り込まれているハイジ。うっすら覚えているエピソードや、
キャラが意外とそのまんま違和感なく楽しめた。
アルプスの自然も厳しそうだけど、実際の雰囲気が伝わってよかった。
「プロジェクトBB」Rob-B-Hood/寶貝計劃/06
ジャッキー・チェンとユン・ピョウ、マイケル・ホイ共演の赤ちゃんコメディ。
広川太一郎さんの吹替が…! ディレクターズ・カットはちと冗長かも。
ダニエルとニコラスのカメオ共演が笑えた(笑)
先週は、3Movie(Total 29)。

最近、朝のテレビの上は、おーにゃんです。
けど、200本はやっぱり遠いなあー。(早)
「厨房で逢いましょう」Eden/06
ドイツ映画。画面が暗過ぎる部分が多いけど、料理はとっても美味しそう。
天才料理人の味に魅せられた人妻がかなり強引に彼の元に押しかけ…
最後の方はびっくりな展開! でも、不思議に落ち着いたラストになる。
「ハイジ」Heidi/05
アニメで刷り込まれているハイジ。うっすら覚えているエピソードや、
キャラが意外とそのまんま違和感なく楽しめた。
アルプスの自然も厳しそうだけど、実際の雰囲気が伝わってよかった。
「プロジェクトBB」Rob-B-Hood/寶貝計劃/06
ジャッキー・チェンとユン・ピョウ、マイケル・ホイ共演の赤ちゃんコメディ。
広川太一郎さんの吹替が…! ディレクターズ・カットはちと冗長かも。
ダニエルとニコラスのカメオ共演が笑えた(笑)
先週は、3Movie(Total 29)。

最近、朝のテレビの上は、おーにゃんです。

2009年02月08日 (日) | 編集 |

2009年02月07日 (土) | 編集 |

2009年02月06日 (金) | 編集 |

2009年02月05日 (木) | 編集 |

2009年02月04日 (水) | 編集 |

2009年02月03日 (火) | 編集 |
浅間山噴火で、我が家の方でも灰がうっすら積もりました。
びっくり!
そして、ちと遅くなりましたが、先週の映画。
映画の日に、劇場に行って来ましたー。
今年は私にしてはハイペースな映画館通いかも。
全部、千円の日だけど…
「OSS 117:私を愛したカフェオーレ」OSS 117: Le Caire nid d'espions/06
これはDVD用のタイトルで、実際は「カイロ、スパイの巣窟」。
2006年東京映画祭グランプリ!50~60年代に作られたシリーズの最新作かな。
いやー、当時の雰囲気をそのまんま…というゆるゆるスパイコメディでした(笑)
OSSが無駄にかっこいい所が、フランスらしいような気も。眉がいいよ!
吹替はフロッグマンで何人もこなしていたそうで、上手いので普通に観れた。
「K-20 怪人二十面相・伝」08
終わりかけの時期に、ぎりぎり映画の日で観れました。
期待通りの痛快娯楽作! いやー、面白かったー、カッコよかったし!
それぞれのキャラも良いし、セットも凝ってるし、アクションも好み。
コミカルさも入るベタ過ぎるくらいの展開もいいのです。続編希望!
先週は、2Movie(Total 26)。

「あたちのこたつの中は大丈夫にゃ…」
びっくり!
そして、ちと遅くなりましたが、先週の映画。
映画の日に、劇場に行って来ましたー。
今年は私にしてはハイペースな映画館通いかも。
全部、千円の日だけど…
「OSS 117:私を愛したカフェオーレ」OSS 117: Le Caire nid d'espions/06
これはDVD用のタイトルで、実際は「カイロ、スパイの巣窟」。
2006年東京映画祭グランプリ!50~60年代に作られたシリーズの最新作かな。
いやー、当時の雰囲気をそのまんま…というゆるゆるスパイコメディでした(笑)
OSSが無駄にかっこいい所が、フランスらしいような気も。眉がいいよ!
吹替はフロッグマンで何人もこなしていたそうで、上手いので普通に観れた。
「K-20 怪人二十面相・伝」08
終わりかけの時期に、ぎりぎり映画の日で観れました。
期待通りの痛快娯楽作! いやー、面白かったー、カッコよかったし!
それぞれのキャラも良いし、セットも凝ってるし、アクションも好み。
コミカルさも入るベタ過ぎるくらいの展開もいいのです。続編希望!
先週は、2Movie(Total 26)。

「あたちのこたつの中は大丈夫にゃ…」
| ホーム |