
2008年10月30日 (木) | 編集 |

2008年10月28日 (火) | 編集 |

2008年10月27日 (月) | 編集 |

2008年10月23日 (木) | 編集 |

2008年10月22日 (水) | 編集 |

2008年10月21日 (火) | 編集 |

2008年10月19日 (日) | 編集 |
久々にうあと映画館に行きました。
前回行ったのは「Mr. & Mrs. スミス」だった…
すっかり家で観る派になってた(笑)
「リトル・チルドレン」Little Children/06
パトリック・ウィルソンが出ていたので。端的に言えばある浮気の話。
そこに違うドラマも絡んで、日常の中で起こりうるささやかな非日常から、
変えたくても変えられない人生をもがく、大人の子供たち…なのかな。
「ボビー」Bobby/06
グランドホテル形式のボビー・ケネディ暗殺の時までの一日。
すいません、随分後の方までJFKだと思い込んで観てました…(汗)
俳優陣も豪華で、知らなかった当時の様子もうまく垣間みせてくれた。
「スターマン/愛・宇宙はるかに」Starman/84
思った以上にすごく真面目に丁寧に描かれていて、安易なロマンスに
走らない感じで良かった。ちゃんと最後まで宇宙人ぽさが抜けないし。
ジェフ・ブリッジスはこれでアカデミー主演男優ノミネートされていたのか。
「ジキル&ハイド」Mary Reilly/96
原題の通り、メイドのメアリーの目から見たジキル&ハイド。
ジュリア・ロバーツの病的で神経質な様子が堪能できます。
メイドなので家の中から見た生活部分が多く、それも面白かった。
「恋人はパパ/ひと夏の恋」My Father the Hero/94
ドパルデューが出てたので。娘役は「27ドレス」のヒロインだったのね。
ワガママ娘ぶりに苛ついて終わってしまった…
「ナンバー23」The Number 23/07
ダヴィンチ・コードとかの如く、23の世界的な謎を…なんて話だと勝手に
思ってたんだけど、妄想話であった。暗いジム・キャリーもいいですね、
妄想の探偵役なんて、ダークだけどすごくカッコいいよー!
「宮廷画家ゴヤは見た」Goya's Ghosts/06
久々にうあと映画館へ!実に分かりやすい邦題。原題は複数形…二人かな。
スペインの異端審問を軸に18世紀末からの革命・王政復古の動乱も描かれ、
いやー、重いながらもドラマティック!監督の過去作品を見ると成程です。
ナタリーは二役だけど三役?!という程、15年の牢生活を納得させる演技。
ハビエル・バルデムは初めて見たけど恐ろしく存在感が強い。すごい。
苦しく哀しいながらも、ラストのショットは僅かな癒しを感じてしまった。
「ライブラリアン:伝説の秘宝」The Librarian: Quest for the Spear/04
ノア・ワイリー主演の司書が秘宝の為に冒険するTV映画シリーズ第一弾。
インディを彷彿とさせつつ、オタクっぽく情けない所がミソでしょうか(笑)
単純にゲーム物のごとく楽しめるキャラと展開がいいですねえ。
先週は、8Movie(Total 140)。

「きゅぴーん」
前回行ったのは「Mr. & Mrs. スミス」だった…
すっかり家で観る派になってた(笑)
「リトル・チルドレン」Little Children/06
パトリック・ウィルソンが出ていたので。端的に言えばある浮気の話。
そこに違うドラマも絡んで、日常の中で起こりうるささやかな非日常から、
変えたくても変えられない人生をもがく、大人の子供たち…なのかな。
「ボビー」Bobby/06
グランドホテル形式のボビー・ケネディ暗殺の時までの一日。
すいません、随分後の方までJFKだと思い込んで観てました…(汗)
俳優陣も豪華で、知らなかった当時の様子もうまく垣間みせてくれた。
「スターマン/愛・宇宙はるかに」Starman/84
思った以上にすごく真面目に丁寧に描かれていて、安易なロマンスに
走らない感じで良かった。ちゃんと最後まで宇宙人ぽさが抜けないし。
ジェフ・ブリッジスはこれでアカデミー主演男優ノミネートされていたのか。
「ジキル&ハイド」Mary Reilly/96
原題の通り、メイドのメアリーの目から見たジキル&ハイド。
ジュリア・ロバーツの病的で神経質な様子が堪能できます。
メイドなので家の中から見た生活部分が多く、それも面白かった。
「恋人はパパ/ひと夏の恋」My Father the Hero/94
ドパルデューが出てたので。娘役は「27ドレス」のヒロインだったのね。
ワガママ娘ぶりに苛ついて終わってしまった…
「ナンバー23」The Number 23/07
ダヴィンチ・コードとかの如く、23の世界的な謎を…なんて話だと勝手に
思ってたんだけど、妄想話であった。暗いジム・キャリーもいいですね、
妄想の探偵役なんて、ダークだけどすごくカッコいいよー!
「宮廷画家ゴヤは見た」Goya's Ghosts/06
久々にうあと映画館へ!実に分かりやすい邦題。原題は複数形…二人かな。
スペインの異端審問を軸に18世紀末からの革命・王政復古の動乱も描かれ、
いやー、重いながらもドラマティック!監督の過去作品を見ると成程です。
ナタリーは二役だけど三役?!という程、15年の牢生活を納得させる演技。
ハビエル・バルデムは初めて見たけど恐ろしく存在感が強い。すごい。
苦しく哀しいながらも、ラストのショットは僅かな癒しを感じてしまった。
「ライブラリアン:伝説の秘宝」The Librarian: Quest for the Spear/04
ノア・ワイリー主演の司書が秘宝の為に冒険するTV映画シリーズ第一弾。
インディを彷彿とさせつつ、オタクっぽく情けない所がミソでしょうか(笑)
単純にゲーム物のごとく楽しめるキャラと展開がいいですねえ。
先週は、8Movie(Total 140)。

「きゅぴーん」

2008年10月17日 (金) | 編集 |

2008年10月16日 (木) | 編集 |

2008年10月15日 (水) | 編集 |

2008年10月14日 (火) | 編集 |

2008年10月12日 (日) | 編集 |
晴れてるけど、気温の低い日。
それでも、陽の下を歩いてると暑いねー。
「ノートルダムの鐘」The Bells of Notre Dame/96
吹替を聞き直したい&実際のノートルダムにも行ってきたし…と再見。
改めて、映像も音楽も良かったです。ユゴーの原作はもっと悲劇。
ディズニーはなぜこれを選んだのか?ともあれ、スゴイです。
「ランゴリアーズ」The Langoliers/95
スティーブン・キングのテレビ映画…ドラマかも? ま、いっか(おい)。
飛行機に乗っていた10人を残して、全ての人が消え…という、キングらしい
何が出てくるか分からぬ展開。CGはちゃちいけど、丁寧に描かれて良い感じ。
「ひまわり」Sunflower/70
音楽を聴くと「ああ、この音楽は!」というほど、音楽も本編も名作。
ラストはソフィア・ローレンがひまわり畑を見て泣きながら帰るんだと、
勝手に思っていた。その後がちゃんとあるのね。「駅」をタイトルにして
いいんじゃ?と思うほど駅の別れが多いけど、戦争の遺恨としての無言の
象徴的な感じもして、この明るい花畑はやっぱり強烈だね。
「パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド」Pirates of the Caribbean: At World's End/07
海で暗くて汚げでどろどろな雰囲気は苦手なので(ははは)、
前半はなんというか入り込みにくかったんだけど、後半の方は楽しめた。
キャラがそれぞれ、本当に濃いよねえ。ジャックは変わらず面白い。
4作目も作られるんだねえ。
「ボーン・アルティメイタム」The Bourne Ultimatum/07
前の2作を必死に思い出しながら観たりして(フラッシュバックがあって、
助かった)。いやはや、目を離すヒマがなく、ハラハラ!面白かった。
三部作が三部作として、質が一貫して保たれていた感じ。すごい。
先週は、5Movie(Total 132)。

「お日さま、あったか…」
それでも、陽の下を歩いてると暑いねー。
「ノートルダムの鐘」The Bells of Notre Dame/96
吹替を聞き直したい&実際のノートルダムにも行ってきたし…と再見。
改めて、映像も音楽も良かったです。ユゴーの原作はもっと悲劇。
ディズニーはなぜこれを選んだのか?ともあれ、スゴイです。
「ランゴリアーズ」The Langoliers/95
スティーブン・キングのテレビ映画…ドラマかも? ま、いっか(おい)。
飛行機に乗っていた10人を残して、全ての人が消え…という、キングらしい
何が出てくるか分からぬ展開。CGはちゃちいけど、丁寧に描かれて良い感じ。
「ひまわり」Sunflower/70
音楽を聴くと「ああ、この音楽は!」というほど、音楽も本編も名作。
ラストはソフィア・ローレンがひまわり畑を見て泣きながら帰るんだと、
勝手に思っていた。その後がちゃんとあるのね。「駅」をタイトルにして
いいんじゃ?と思うほど駅の別れが多いけど、戦争の遺恨としての無言の
象徴的な感じもして、この明るい花畑はやっぱり強烈だね。
「パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド」Pirates of the Caribbean: At World's End/07
海で暗くて汚げでどろどろな雰囲気は苦手なので(ははは)、
前半はなんというか入り込みにくかったんだけど、後半の方は楽しめた。
キャラがそれぞれ、本当に濃いよねえ。ジャックは変わらず面白い。
4作目も作られるんだねえ。
「ボーン・アルティメイタム」The Bourne Ultimatum/07
前の2作を必死に思い出しながら観たりして(フラッシュバックがあって、
助かった)。いやはや、目を離すヒマがなく、ハラハラ!面白かった。
三部作が三部作として、質が一貫して保たれていた感じ。すごい。
先週は、5Movie(Total 132)。

「お日さま、あったか…」

2008年10月10日 (金) | 編集 |

2008年10月09日 (木) | 編集 |

2008年10月08日 (水) | 編集 |

2008年10月06日 (月) | 編集 |

2008年10月05日 (日) | 編集 |

2008年10月04日 (土) | 編集 |

2008年10月02日 (木) | 編集 |
| ホーム |