
2008年07月31日 (木) | 編集 |

2008年07月29日 (火) | 編集 |

2008年07月27日 (日) | 編集 |

2008年07月25日 (金) | 編集 |

2008年07月22日 (火) | 編集 |

2008年07月20日 (日) | 編集 |
暑い週末!
もう梅雨は明けたのかなー。
「AVP2 エイリアンズVS.プレデター」Aliens vs. Predator: Requiem/07
観た後にパッケージのあらすじを読んで、一応「1」から繋がってると知る…
プレデターに寄生した後なので、更に最強になった事も知る…
街に出て大暴れなので、犠牲者がざっくざく。画面が暗くてやっぱりグロい。
「魔法にかけられて」Enchanted/07
ディズニーによるディズニーにしか出来ないだろう、セルフパロディ満載。
ようやく観れた♪ いやー、期待通りに笑って、楽しめた~!
ヒロインが自分で全て服を作っている…という辺りとかいいよね(笑)
ラストのロマンスの行方もディズニーらしく、上手くまとまってました。
「プリンセス・アンド・ウォリアー」Der Krieger und die Kalserin/00
タイトルは騎士道物語のようだけど、クライムの入った不思議な恋愛物。
主役の二人がなんだか痛々しく、どうなるのか分からず観てしまう感じ。
「パフューム」の監督なのね。ラストは不思議で、意外に暖かい余韻だ。
「トリスタンとイゾルデ」Tristan + Isolde/00
有名な古典恋愛劇。よく知らないけど、本当はドラゴンや媚薬とかが出るとか?
映画ではそういう要素はなくて、現実的な史劇として楽しめた。自然が綺麗!
愛と忠義の狭間で苦しむトリスタン。とかいいながら、愛は我慢できんのね。
私としてはマーク王が一番よかったので、二人の愛を応援できず…(笑)
「最‘愛’絶叫計画」Date Movie/06
「バフィー」の親友ウィロー役で出ていた子がヒロインだなーと観たんだけど、
いやー…本当にお下品B級だった。色々とアメリカンジョークは微妙だ。
パロディ元の映画を結構知ってるから、何とか観れた感じかな。
「恋愛睡眠のすすめ」The Science of Sleep/06
夢のシーンの手作り満載の世界観がとっても面白いけど、主役の男が何を
求めてるのかが、なんとも掴みづらい。去年の旅行の機内映画で観た
「Prete-moi Ta Main(I Do)」の主役二人が出てたなー。同じ年の映画だ。
今週は、6Movie(Total 97)。

「……」
「……」
緊張感漂う我が家の二匹。
もう梅雨は明けたのかなー。
「AVP2 エイリアンズVS.プレデター」Aliens vs. Predator: Requiem/07
観た後にパッケージのあらすじを読んで、一応「1」から繋がってると知る…
プレデターに寄生した後なので、更に最強になった事も知る…
街に出て大暴れなので、犠牲者がざっくざく。画面が暗くてやっぱりグロい。
「魔法にかけられて」Enchanted/07
ディズニーによるディズニーにしか出来ないだろう、セルフパロディ満載。
ようやく観れた♪ いやー、期待通りに笑って、楽しめた~!
ヒロインが自分で全て服を作っている…という辺りとかいいよね(笑)
ラストのロマンスの行方もディズニーらしく、上手くまとまってました。
「プリンセス・アンド・ウォリアー」Der Krieger und die Kalserin/00
タイトルは騎士道物語のようだけど、クライムの入った不思議な恋愛物。
主役の二人がなんだか痛々しく、どうなるのか分からず観てしまう感じ。
「パフューム」の監督なのね。ラストは不思議で、意外に暖かい余韻だ。
「トリスタンとイゾルデ」Tristan + Isolde/00
有名な古典恋愛劇。よく知らないけど、本当はドラゴンや媚薬とかが出るとか?
映画ではそういう要素はなくて、現実的な史劇として楽しめた。自然が綺麗!
愛と忠義の狭間で苦しむトリスタン。とかいいながら、愛は我慢できんのね。
私としてはマーク王が一番よかったので、二人の愛を応援できず…(笑)
「最‘愛’絶叫計画」Date Movie/06
「バフィー」の親友ウィロー役で出ていた子がヒロインだなーと観たんだけど、
いやー…本当にお下品B級だった。色々とアメリカンジョークは微妙だ。
パロディ元の映画を結構知ってるから、何とか観れた感じかな。
「恋愛睡眠のすすめ」The Science of Sleep/06
夢のシーンの手作り満載の世界観がとっても面白いけど、主役の男が何を
求めてるのかが、なんとも掴みづらい。去年の旅行の機内映画で観た
「Prete-moi Ta Main(I Do)」の主役二人が出てたなー。同じ年の映画だ。
今週は、6Movie(Total 97)。

「……」
「……」
緊張感漂う我が家の二匹。

2008年07月19日 (土) | 編集 |

2008年07月16日 (水) | 編集 |

2008年07月14日 (月) | 編集 |

2008年07月13日 (日) | 編集 |
週末は肉なしビーフシチューを食べてました。
やっぱりこれは、冬に食べるべきだね…
「25年目のキス」Never Been Kissed/99
ドリュー・バリモアのラブコメはなんだか安心して観れますねー。
しかし高校の潜入記事に、あんなに時間をかけてていいのか?(笑)
ミーハー三人娘の一人がジェシカ・アルバだと、最後の最後に気付いた…
「アース」Earth/07
BBCのネイチャー・ドキュメンタリー。北極から南極まで季節と共に辿る。
とにかくどうやって撮ったんだ?という映像に圧倒され、目が離せない。
環境問題への提起が大きいけど、人間以外は自然のままに生きているんだなあ…
としみじみ感じさせられる。メイキングが面白そう!
「ナポレオンと愛人」N (Io e Napoleone)/06
日本の売り方ではモニカ・ベルッチがナポレオンに影響を与えるコメディ…
って感じだけど違ったよ。流刑でエルバ島にやってきたナポレオンを嫌う青年が
主役なのだ。うん、まあ、そう思えばそれなりに面白いか、も?
「CQ」CQ/01
レトロ時代のなSF映画を作っている現場の話なので、その雰囲気は楽しい。
もろバーバレラのような。その映画制作の中で悩むアンニュイなポールの
気分がずっと漂ってますな。コッポラ一家が監督から関わっているのね。
「華麗なる恋の舞台で」Being Julia/04
サマセット・モームの「劇場」が原作。その作者自体、読んだ事ないけども;
1930年代のウエストエンドの様子や女優魂が華麗に描かれています。
アネット・べニングの熱演ぶりが怖いくらいに残りますね。
「憑神」07
浅田次郎原作でコメディ、というイメージだったんだけど、そうでもない?
動乱の時代に三つの厄介な神を絡ませるのは、やはり面白いと思いますが。
影武者というお役目がこんな風なのかと思ったり。ラストは小説の方が、
臨場感があって読めたりしそうだった。映画は妻夫木君あってこそ、のような。
今週は、6Movie(Total 91)。

「にゃにか?」
いや、貫録ついたよねえ…(笑)
やっぱりこれは、冬に食べるべきだね…
「25年目のキス」Never Been Kissed/99
ドリュー・バリモアのラブコメはなんだか安心して観れますねー。
しかし高校の潜入記事に、あんなに時間をかけてていいのか?(笑)
ミーハー三人娘の一人がジェシカ・アルバだと、最後の最後に気付いた…
「アース」Earth/07
BBCのネイチャー・ドキュメンタリー。北極から南極まで季節と共に辿る。
とにかくどうやって撮ったんだ?という映像に圧倒され、目が離せない。
環境問題への提起が大きいけど、人間以外は自然のままに生きているんだなあ…
としみじみ感じさせられる。メイキングが面白そう!
「ナポレオンと愛人」N (Io e Napoleone)/06
日本の売り方ではモニカ・ベルッチがナポレオンに影響を与えるコメディ…
って感じだけど違ったよ。流刑でエルバ島にやってきたナポレオンを嫌う青年が
主役なのだ。うん、まあ、そう思えばそれなりに面白いか、も?
「CQ」CQ/01
レトロ時代のなSF映画を作っている現場の話なので、その雰囲気は楽しい。
もろバーバレラのような。その映画制作の中で悩むアンニュイなポールの
気分がずっと漂ってますな。コッポラ一家が監督から関わっているのね。
「華麗なる恋の舞台で」Being Julia/04
サマセット・モームの「劇場」が原作。その作者自体、読んだ事ないけども;
1930年代のウエストエンドの様子や女優魂が華麗に描かれています。
アネット・べニングの熱演ぶりが怖いくらいに残りますね。
「憑神」07
浅田次郎原作でコメディ、というイメージだったんだけど、そうでもない?
動乱の時代に三つの厄介な神を絡ませるのは、やはり面白いと思いますが。
影武者というお役目がこんな風なのかと思ったり。ラストは小説の方が、
臨場感があって読めたりしそうだった。映画は妻夫木君あってこそ、のような。
今週は、6Movie(Total 91)。

「にゃにか?」
いや、貫録ついたよねえ…(笑)

2008年07月12日 (土) | 編集 |

2008年07月10日 (木) | 編集 |

2008年07月09日 (水) | 編集 |

2008年07月07日 (月) | 編集 |

2008年07月06日 (日) | 編集 |
一気に夏が来たような暑さだよー。
「世界中がアイ・ラヴ・ユー」Everyone Says I Love You/96
ウディ・アレンの適度にダザくてシニカルなミュージカル、という感じ?
マリリンも歌った「I'm through with love」が象徴的に歌われてるのねえ。
若いナタリー・ポートマンもいたのね。パリやヴェニスの景色とか素敵。
「サンシャイン2057」Sunshine/07
真田広之が出ているSF。凍る地球を救う為に太陽へ向かう…うーん、ハードだ…
この監督はやはり映像が綺麗ですね、宇宙船の設備もらしくていい感じです。
後半は特に重く暗く、ホラー的でありながらリアルな部分が、なんとも来ます。
今週は、2Movie(Total 85)。

おーにゃんは、相変わらず気持ち良さそうだ。
「んくー」
「世界中がアイ・ラヴ・ユー」Everyone Says I Love You/96
ウディ・アレンの適度にダザくてシニカルなミュージカル、という感じ?
マリリンも歌った「I'm through with love」が象徴的に歌われてるのねえ。
若いナタリー・ポートマンもいたのね。パリやヴェニスの景色とか素敵。
「サンシャイン2057」Sunshine/07
真田広之が出ているSF。凍る地球を救う為に太陽へ向かう…うーん、ハードだ…
この監督はやはり映像が綺麗ですね、宇宙船の設備もらしくていい感じです。
後半は特に重く暗く、ホラー的でありながらリアルな部分が、なんとも来ます。
今週は、2Movie(Total 85)。

おーにゃんは、相変わらず気持ち良さそうだ。
「んくー」

2008年07月04日 (金) | 編集 |

2008年07月02日 (水) | 編集 |

2008年07月01日 (火) | 編集 |
| ホーム |