
2008年04月30日 (水) | 編集 |

2008年04月28日 (月) | 編集 |

2008年04月27日 (日) | 編集 |
今週はちょっとHDDの映画を消費で、今年最高?
「パプリカ」Paprika/06
久々に「アニメ映画」を観た!という感じ。声優さんも知っている人が多し。
正直、不条理な映像だけの映画かと思っていたので、ちゃんと起承転結があって、
面白かった。なんといっても夢の映像への転換が鮮やかでスゴイ。
人間の夢だから色んな知ってるパロディ的な物も多いしね。音楽もよかったなあ。
「カサノバ」Casanova/05
「ショコラ」の監督なのか、ちと合成の強い所もあれど、映像がきれいだった。
史実を追うのかと思ったら、思いっきりラブ・コメ風味。ディズニーなのね。
そう考えると、素直に楽しめるキャラ達と世界観でありました。
オープニングとエンディングで「あらっ」という仕掛けもありますねー。
「愛の勝利」The Triumph of Love/02
最近ミュージカルで観た舞台が映画化されてた!しかもミラ・ソルヴィーノ!
という訳で、早速DVDを借りました。18世紀に作られたドタバタとも言える喜劇。
現女王が森に隠された正当な王子の美しさに一目惚れしてしまい、男装して近付く…
舞台よりもさすがに心情が分かりやすく、ミラの小悪魔っぷりが可愛かった(笑)
「ナインスゲート」The Ninth Gate/99
ジョニー・デップの悪魔に関する稀覯本を巡って繰り広げられるミステリ。
なんとなく運びも音楽もクラシカルな雰囲気。ポランスキーってこんな感じ?
稀覯本よりも悪魔崇拝に話が移るわけだね。本好きは探求好きなのだ。
「理想のオトコの見つけ方」Everything You Want/05
なんちゅう邦題か、と思ったら便乗タイトルだろうなあ。TVムービー。
「ロズウェル」の子がヒロインなのだ。ちょっとびっくりの設定が入りつつ、
「完璧な人間はいない」という台詞が決めのようですよ、まあ。
「パビリオン山椒魚」06
今となってはオダジョーと香椎由宇の結婚のきっかけ映画かしら。
パビリオンて何?と思ったら、万博とかのあれかあ。
ここで、笑わせたいかな~というゆるい空気。後半のテンションは高し。
「神童」07
原作を読んでたので観たかった。やっぱり音楽の関わる作品で音を聞きたいよね。
うたのキャラがもっと若い方がイメージだったかな…オトナっぽいので。
原作を追ってはいるけど、映画としてはちょっと掴みづらい感じが漂うなあ。
「郵便配達の学校」L'ecole Des Facteurs/47
らむの為の映画です…というつもりで録ったんじゃないけど、全編自転車が出た(笑)
なんとなくチャップリン的なサイレント・ギャグの漂うジャック・タチの短編。
らむは自転車の走るシーンに「だけ」、ちらほらと反応しておりました(笑)
「ぼくの伯父さんの休暇」Monsieur Hulot's Holiday/52
白黒で「ぼくの伯父さん」であるユロ伯父さんの初登場映画かな?
特にストーリーを追う物ではない感じだなあ。のーんびり、くすり、と、
フランスの海のバカンスをユロ伯父さんと楽しめます。みんな礼儀正しいなあ。
今週は9Movie(Total 48)。

「自転車、早いにゃ…」
「パプリカ」Paprika/06
久々に「アニメ映画」を観た!という感じ。声優さんも知っている人が多し。
正直、不条理な映像だけの映画かと思っていたので、ちゃんと起承転結があって、
面白かった。なんといっても夢の映像への転換が鮮やかでスゴイ。
人間の夢だから色んな知ってるパロディ的な物も多いしね。音楽もよかったなあ。
「カサノバ」Casanova/05
「ショコラ」の監督なのか、ちと合成の強い所もあれど、映像がきれいだった。
史実を追うのかと思ったら、思いっきりラブ・コメ風味。ディズニーなのね。
そう考えると、素直に楽しめるキャラ達と世界観でありました。
オープニングとエンディングで「あらっ」という仕掛けもありますねー。
「愛の勝利」The Triumph of Love/02
最近ミュージカルで観た舞台が映画化されてた!しかもミラ・ソルヴィーノ!
という訳で、早速DVDを借りました。18世紀に作られたドタバタとも言える喜劇。
現女王が森に隠された正当な王子の美しさに一目惚れしてしまい、男装して近付く…
舞台よりもさすがに心情が分かりやすく、ミラの小悪魔っぷりが可愛かった(笑)
「ナインスゲート」The Ninth Gate/99
ジョニー・デップの悪魔に関する稀覯本を巡って繰り広げられるミステリ。
なんとなく運びも音楽もクラシカルな雰囲気。ポランスキーってこんな感じ?
稀覯本よりも悪魔崇拝に話が移るわけだね。本好きは探求好きなのだ。
「理想のオトコの見つけ方」Everything You Want/05
なんちゅう邦題か、と思ったら便乗タイトルだろうなあ。TVムービー。
「ロズウェル」の子がヒロインなのだ。ちょっとびっくりの設定が入りつつ、
「完璧な人間はいない」という台詞が決めのようですよ、まあ。
「パビリオン山椒魚」06
今となってはオダジョーと香椎由宇の結婚のきっかけ映画かしら。
パビリオンて何?と思ったら、万博とかのあれかあ。
ここで、笑わせたいかな~というゆるい空気。後半のテンションは高し。
「神童」07
原作を読んでたので観たかった。やっぱり音楽の関わる作品で音を聞きたいよね。
うたのキャラがもっと若い方がイメージだったかな…オトナっぽいので。
原作を追ってはいるけど、映画としてはちょっと掴みづらい感じが漂うなあ。
「郵便配達の学校」L'ecole Des Facteurs/47
らむの為の映画です…というつもりで録ったんじゃないけど、全編自転車が出た(笑)
なんとなくチャップリン的なサイレント・ギャグの漂うジャック・タチの短編。
らむは自転車の走るシーンに「だけ」、ちらほらと反応しておりました(笑)
「ぼくの伯父さんの休暇」Monsieur Hulot's Holiday/52
白黒で「ぼくの伯父さん」であるユロ伯父さんの初登場映画かな?
特にストーリーを追う物ではない感じだなあ。のーんびり、くすり、と、
フランスの海のバカンスをユロ伯父さんと楽しめます。みんな礼儀正しいなあ。
今週は9Movie(Total 48)。

「自転車、早いにゃ…」

2008年04月26日 (土) | 編集 |

2008年04月24日 (木) | 編集 |

2008年04月23日 (水) | 編集 |

2008年04月22日 (火) | 編集 |

2008年04月21日 (月) | 編集 |

2008年04月20日 (日) | 編集 |
今日は友人とディズニーシーにいってきますヽ(^o^)ノ
というわけで、朝にアップ(笑)
「プラダを着た悪魔」The Devil Wears Prada/06
OP曲が妙に同じ雰囲気で聞いたことがあるぞ、と思ったら「アグリー・ベティ」
と同じだった。あちらもファッション雑誌秘書の話だよなあ。
アン・ハサウェイがあっさりとおしゃれになってしまうのね。そこまでの話
かと思ったら、一度世界に染まって…という流れなのだった。
「13年越しのハッピー・クリスマス!?」Instant Message/05
13年間文通した相手に、親友の写真を送り続けていた二人が会う事になり…
とってもマンガちっくな展開なので、単純に素直に楽しめてしまいました。
しかし、男の親友が「愛してる」ちゅう、あれは何か意味があったのかー。
「オペラ座の怪人」The Phantom of the Opera/90
バート・ランカスターも出ているTVムービーなのだ。
A.L.ウェバーとは違うミュージカルの脚本が基になっていて、怪人=エリックの
生い立ちなども描かれたりする、彼の救いもある物語になっております。
「セレニティー 宇宙の海賊船」Serenity/05
超B級娯楽SFかと勝手に思っていたら、しっかり作られたハード本格SFだ。
人間最終兵器の少女を巡る、同盟軍とはぐれ者船の戦い。宇宙船いっぱい。
500年後の未来では、所々にカタカナや感じが記号化してたよ(笑)
「僕の妻はシャルロット・ゲンズブール」Ma femme est une actrice/01
実在の女優さんを奥さんに持ったら…という面白い映画だなあ、と思ったら、
なんと旦那役のイヴァン・アタルは監督・脚本も手がけた実際の旦那だった!
職業はスポーツ記者になってるけど、お互い本人を演じてるのね、すげー。
ラブシーンを演じる妻にすんごく嫉妬します。そのシーン撮影がまたすごい(笑)
今週は5Movie(Total 39)。

「ふがー!」
お弁当袋の紐で遊ぶマリちゃん。
というわけで、朝にアップ(笑)
「プラダを着た悪魔」The Devil Wears Prada/06
OP曲が妙に同じ雰囲気で聞いたことがあるぞ、と思ったら「アグリー・ベティ」
と同じだった。あちらもファッション雑誌秘書の話だよなあ。
アン・ハサウェイがあっさりとおしゃれになってしまうのね。そこまでの話
かと思ったら、一度世界に染まって…という流れなのだった。
「13年越しのハッピー・クリスマス!?」Instant Message/05
13年間文通した相手に、親友の写真を送り続けていた二人が会う事になり…
とってもマンガちっくな展開なので、単純に素直に楽しめてしまいました。
しかし、男の親友が「愛してる」ちゅう、あれは何か意味があったのかー。
「オペラ座の怪人」The Phantom of the Opera/90
バート・ランカスターも出ているTVムービーなのだ。
A.L.ウェバーとは違うミュージカルの脚本が基になっていて、怪人=エリックの
生い立ちなども描かれたりする、彼の救いもある物語になっております。
「セレニティー 宇宙の海賊船」Serenity/05
超B級娯楽SFかと勝手に思っていたら、しっかり作られたハード本格SFだ。
人間最終兵器の少女を巡る、同盟軍とはぐれ者船の戦い。宇宙船いっぱい。
500年後の未来では、所々にカタカナや感じが記号化してたよ(笑)
「僕の妻はシャルロット・ゲンズブール」Ma femme est une actrice/01
実在の女優さんを奥さんに持ったら…という面白い映画だなあ、と思ったら、
なんと旦那役のイヴァン・アタルは監督・脚本も手がけた実際の旦那だった!
職業はスポーツ記者になってるけど、お互い本人を演じてるのね、すげー。
ラブシーンを演じる妻にすんごく嫉妬します。そのシーン撮影がまたすごい(笑)
今週は5Movie(Total 39)。

「ふがー!」
お弁当袋の紐で遊ぶマリちゃん。

2008年04月18日 (金) | 編集 |

2008年04月16日 (水) | 編集 |
うあが「オクラホマミキサーの曲でアメリカ50州を覚える」というのを見つけてきました。
覚えられたら楽しい!
ので、書いておく(笑)。
The 50 States That Rhyme Song
Alabama, and Alaska, Arizona, Arkansas
California, Colorado, Co-nnecticut and more
Delaware, Florida, Georgia, Hawaii, Idaho
Illinois, Indi-a-na, I-o-wa
Kansas, and Kentucky, Louisiana, Maine
Maryland, Massachusetts and good old Michigan
Minnesota, Mississippi, Missouri, and Montana
Nebraska's 27, number 28's Nevada
Next, New Hampshire, and New Jersey, and way down, New Mexico
There's New York, North Carolina, North Dakota, Ohio
Oklahoma, Oregon, Pennsylvania, now let's see
Rhode Island, South Carolina, South Dakota, Tennessee
Texas and there's Utah, Vermont, I'm almost through
Virginia and there's Washington, and West Virginia, too
Could Wisconsin be the last state or is it just 49?
No, Wyoming is the last state in The 50 States That Rhyme!
なかなか、難しいでっす。

我が家のアメリカンは2匹なので、すぐ覚えられます。
覚えられたら楽しい!
ので、書いておく(笑)。
The 50 States That Rhyme Song
Alabama, and Alaska, Arizona, Arkansas
California, Colorado, Co-nnecticut and more
Delaware, Florida, Georgia, Hawaii, Idaho
Illinois, Indi-a-na, I-o-wa
Kansas, and Kentucky, Louisiana, Maine
Maryland, Massachusetts and good old Michigan
Minnesota, Mississippi, Missouri, and Montana
Nebraska's 27, number 28's Nevada
Next, New Hampshire, and New Jersey, and way down, New Mexico
There's New York, North Carolina, North Dakota, Ohio
Oklahoma, Oregon, Pennsylvania, now let's see
Rhode Island, South Carolina, South Dakota, Tennessee
Texas and there's Utah, Vermont, I'm almost through
Virginia and there's Washington, and West Virginia, too
Could Wisconsin be the last state or is it just 49?
No, Wyoming is the last state in The 50 States That Rhyme!
なかなか、難しいでっす。

我が家のアメリカンは2匹なので、すぐ覚えられます。

2008年04月14日 (月) | 編集 |

2008年04月13日 (日) | 編集 |
今週は猫映画が二本v
「本日の猫事情」
ずっと読んでたネコマンガの映画化。1時間だけどちゃんと劇場公開してますね。
5匹の猫とののほほんとした1日…で、正直、猫好きでないと辛い映画かも(^^;)
一番若くて暴れん坊のくーにゃんの姿に、若き日のらむちゃんを思い出したにゃ。
さすがにここまですごくなかったけど(笑)
「プリティ・ヘレン」Raising Helen/04
キャリア・ウーマンが突然姉の子供三人の親権を持つ事になり…という、
ロマ・コメというよりは、ヒロインの成長&人生転換物語という感じ。
子育てとマイホーム命のように描かれるお姉さんの苦悩も強そうだな。
「HEROS」のクレアや「デスパレード~」のリネットが出てたわ!
「おしゃれキャット」The Aristocats/70
猫のディズニー映画って他にあるのかなー、結構古いけど初めて観た。
かーなり人間クサイ猫達ですが、まあ、のんびりとほのぼの。
子猫の動きがとにかく、マリちゃんを思わせてくれます(笑)
「Aristocats」は貴族の「Aristocrat」をもじったんだって。へえ。
「フレンチ・キス」French Kiss/95
メグ・ライアンのロマコメ・ヒロインの魅力がパリと南仏の地で発揮。
既にこの映画はプロデュースにも入っているのね。すごいなあ。
ケヴィン・クラインの胡散臭ぶりもよかった(笑) こちらの変化ぶりもいい。
ジャン・レノも出てたのか。刑事役が多いよね、つくづく…
今週は4Movie(Total 34)。

「あたちの方がね、おしゃれだにゃ!」
「…どーでもいいですよ…」
「本日の猫事情」
ずっと読んでたネコマンガの映画化。1時間だけどちゃんと劇場公開してますね。
5匹の猫とののほほんとした1日…で、正直、猫好きでないと辛い映画かも(^^;)
一番若くて暴れん坊のくーにゃんの姿に、若き日のらむちゃんを思い出したにゃ。
さすがにここまですごくなかったけど(笑)
「プリティ・ヘレン」Raising Helen/04
キャリア・ウーマンが突然姉の子供三人の親権を持つ事になり…という、
ロマ・コメというよりは、ヒロインの成長&人生転換物語という感じ。
子育てとマイホーム命のように描かれるお姉さんの苦悩も強そうだな。
「HEROS」のクレアや「デスパレード~」のリネットが出てたわ!
「おしゃれキャット」The Aristocats/70
猫のディズニー映画って他にあるのかなー、結構古いけど初めて観た。
かーなり人間クサイ猫達ですが、まあ、のんびりとほのぼの。
子猫の動きがとにかく、マリちゃんを思わせてくれます(笑)
「Aristocats」は貴族の「Aristocrat」をもじったんだって。へえ。
「フレンチ・キス」French Kiss/95
メグ・ライアンのロマコメ・ヒロインの魅力がパリと南仏の地で発揮。
既にこの映画はプロデュースにも入っているのね。すごいなあ。
ケヴィン・クラインの胡散臭ぶりもよかった(笑) こちらの変化ぶりもいい。
ジャン・レノも出てたのか。刑事役が多いよね、つくづく…
今週は4Movie(Total 34)。

「あたちの方がね、おしゃれだにゃ!」
「…どーでもいいですよ…」

2008年04月12日 (土) | 編集 |

2008年04月10日 (木) | 編集 |

2008年04月08日 (火) | 編集 |

2008年04月06日 (日) | 編集 |
桜もそろそろ終わりのようですねえ。
「レディ・イン・ザ・ウォーター」Lady in the Water/06
またまた賛否両論だったシャマラン監督作。うーん、なんだか私は好きなんだな。
もろにお伽話、児童文学を現実の大人が体現してくれたような楽しさもあり。
ミスリードも加わって、思った以上にオーソドックス。笑いもあっていいよ。
「盲獣」69
江戸川乱歩原作のフェティシズムの極みとも言える妄執映画。カルトかな?
捉えようによっては相当な変態映画だし、ラストも狂気で怖いです…
閉塞感と緊張感が極まるシュールな世界。緑魔子の魔性ぶりスゴイ。
「居酒屋」Gervaise/56
エミール・ゾラ原作の不幸な女性の半生記。自立心が強く頑張るのに男に不運。
最初は可憐だったヒロインのラストの姿は哀しく、後味はよくない。
当時のパリの下層階級の生活が描かれているのは、面白いです。
娘のナナが主役になる『女優ナナ』が観てみたいけどレンタルに出ないなー。
今週は3Movie(Total 30)。

「ええ天気やなあ…」

2008年04月05日 (土) | 編集 |

2008年04月04日 (金) | 編集 |

2008年04月01日 (火) | 編集 |
| ホーム |